見出し画像

【コスパ最強】福岡大学と西南学院大学の特徴と認識

九州というエリアは大学受験において一線を画している(と言われている)存在であり、
九州大学に進学すると神と言われ、福岡大学と西南学院大学に進学すると
それもまたすごい優秀だと言ってもらえるそんなエリアなのです。

ところで、九大って神と言われるほどすごいのか?
福岡大学西南学院大学ってすごいのか?
ということについて解説していきたいと思います。

なお,今回の内容はあくまで「個人の感想」であり,データ特定の大学を批判,非難する意図はございません。



1 まずは偏差値と簡単なお話


ここでは河合塾のKei-Netさんの偏差値と得点率を参考にさせていただきます。



九州大学


九州という地では神とまで称されるこちらの大学ですが、
偏差値は55~60の間に収まっております。
共通テストは得点率72%~80%の間に収まっております。

なお医学部医学科は偏差値では67.5以上となっております。


理系よりも文系の方が偏差値が高い傾向があります。


そして立地がクソ田舎で最寄り駅からバスで15分という始末


ちなみに京都大学は共通テストなら81%以上の学部しかなく、
東京大学は85%以上が最低ラインとなっております。
偏差値も東大は67.5以上なので、

九州内では神と呼ばれても、偏差値だけでは東大京大が頭一つ抜けているわけですね。

ただ、九州内の他の国公立や私立では頭ひとつ抜けているといっても過言ではありません。
特に九州各地の優秀な学生が集まってくる印象が強く,
親の希望で九州から出ないで欲しいと言われた女子生徒などが九大なら,ということで
福岡以外の県から九州大学に進学するケースもあります。

そんなわけで神と言われるわけです。

なお、九州工業大学(九工大)という国立大学があるのですが、
こちらは全国レベルに就活に強い大学でして、
九州大学よりも就活については強かった気がします。

それだけに九大の存在で割を食っている印象がありますが、
個人的には九工大はもっと評価されるべき超優秀な大学です。


福岡大学

偏差値はおおよそ45~52.5の幅に収まっています。
なお医学部医学科は共通テスト型Ⅰ期は得点率85%以上
系統別試験(いわゆる大学独自の問題を解く入試形式)では偏差値62.5以上となっております。

人文学部が偏差値50を超えている学科が多い中、他の学部学科はおおよそ45~50未満で収まっていることがほとんどです。

最近は偏差値を50を超える学部も存在しているだけに、
西南学院大学との実質的な偏差値の差は大差ないものの、
「西南学院大学の下」というイメージはやや拭えない様子

それでも福岡大学出てたら立派だね、といってもらえます。


九大に進学しようと勉強したけど、落ちてしまった学生さんが
福大に流れることはあると思うのですが、
実際のところ九大を受験する学生は、同時に関関同立とかも
私立では受けて合格をもっていることが多いので、
個人的なイメージでは西南ほど学歴厨でこじらせている人が少ない印象。

ただ、舐めた保護者が「福大なら金があれば誰でも入れる」とか
「福大くらいなら簡単に受かる」と思っているケースがややありますが


高3の夏から毎日22時まで塾にこもって勉強したとて、福大にD判定から逆転合格した生徒を一人もみたことがないレベルにはむずかしいことをお忘れなく。

唯一僕が直接指導をした生徒だけはE判定D判定から
15分の14の合格率をだしていますが、
これは奇跡的に素直で伸びる生徒だっただけです。

詳しくはこちら




西南学院大学


偏差値は47.5~55の範囲で収まっています。

文系の学部しか存在しない大学です

とはいえ、神学部以外はほぼすべてが偏差値50を超えてくるので、
西南学院大学を出ていたら偏差値50を超えているとわかるので、
受験勉強をちゃんとやっていたということは言うまでもありません。


特にこの大学の近くにある公立高校も超頭のいい子の行く高校というイメージが地域そのものに根付いており、

地域全体の色として、かなりいいイメージを持ってもらえるのが強み


僕の知り合いの大学生では、九大に落ちて西南学院大学に行ったものの、
それを引きずってしまっているのか、
やや落ちぶれてしまった学生さんもいらっしゃいます。

そういう意味では「西南を目指して進学してきた学生」と
「九大に落ちて仕方なく西南に進学した学生」という
二極化は中では起こっています。

特に九大の神格化がすさまじいだけに
ここでこじらせてしまう人がいるのがもったいない。



なお関関同立の同志社は偏差値57.5以上 立命館は55以上



ただ、九州内では個人的な印象では
福岡大学と西南学院大学って同志社とか立命館、
あるいはMARCHと比肩するレベルの扱いを受けます。

ちなみに関関同立の偏差値と九州大学の偏差値はさほどかわりません。

関西や関東の有名私立に比べると福岡大学や西南学院大学は偏差値が10くらい
差があるのですが、

福大西南は九州の中なら関関同立、MARCH並,人によってはそれ以上の扱いを受けることができると思います。


それだけにコスパのいい大学と言っても過言ではないのではないでしょうか?



注意 国立の偏差値60と私立の偏差値60では意味合いが結構異なるので、数字をそのまま比較しないこと


国立は5強化7科目、2025年の共通テストからは8科目、共通テストで受験をしないと国立は基本的には受験できません。

それらのすべての科目にまんべんなく力を注いで
穴がないように仕上げてから受験をする必要のある
国立大学と、3科目をきっちり仕上げて勝負する私立大学では
対策の仕方そのものが大きく異なるため、

単純な偏差値での評価は避けましょうね。

ということで今回は以上になります。
長くなりましたがありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?