見出し画像

経営学攻略の入り口

入口シリーズ始動!

編入試験は情報が少ない。そのため、何から手を付けていいのかが分からない。そんなあなたにお届けする入門書紹介シリーズ!これで少しは方向性が定まるかも?


はじめに

こんにちは!梟です。
今回は、専門科目である経営学の対策をしていく上でその入り口となる参考書を紹介していこうと思います。
ここで注意なのですが、これはあくまで入門書を紹介する記事およびシリーズです。この後の参考書ルートは安易に開示すると今まで努力した人々が報われないため、それについては一切記事では開示しないことを理解していただけると幸いです。
ではいってらっしゃい!

【限定特典プレゼント!🎁】
編入について悩んでいる方に向けて無料カウンセリングを実施中!

TOEICのスコアアップや併願校の選択、学習の進め方など、あなたの悩みを編入試験のプロに直接相談できます。オンライン編入学院の公式LINEへお気軽にお問い合わせください。

さらに、無料相談をお申し込みいただいた皆様へ、特別なプレゼントをご用意しました。
① 編入基礎マスター講座:編入試験における「本質」をお伝えしています
② 編入攻略ガイドブック:PDFで編入試験の概要をお伝えしています

これらを通じて、あなたの編入学の第一歩をしっかりとサポートさせていただきます。ぜひ、この機会をお役立てください。

まずはどんなご質問でも、お気軽にお知らせください。お待ちしております!🐝
☟☟☟☟☟

さらに、オンライン編入学院公式YouYubeでは、本記事よりさらに濃い内容をインプットできる動画が盛り沢山です!更新頻度もかなり高いので、ぜひ編入試験の最新情報を見逃したくない方は、チャンネル登録しておくことをおすすめします👀✨



梟が考える経営学の入門書3選

其の1 テキスト経営学

まずは、テキスト経営学です。この参考書は、経営学とは?という定義の部分からマーケティングや生産管理、財務管理まで幅広く網羅した参考書で経営学を初めて学ぶ人にとって優しいものとなっています。勿論、経営学を勉強する上では欠かせない管理や組織、戦略の部分も載っています。
一方で、初心者でも分かりやすいが故に無駄な情……あ、ゲフンゲフン、ボリュームがあり、コンパクトに理解したい人は、少々苦痛を感じるかもしれません。(知らんけど)
つまり、じっくり理解したい人向けです。
また、後で挙げる2つの参考書よりも少々値が張ります。
因みに私は、これがイチオシです!

其の2 経営学入門キーコンセプト

次に、経営学入門キーコンセプトです。この参考書は、先ほどのテキスト経営学と著者が同じ井原久光先生で、いわばテキスト経営学の縮小版と言えます。したがって、網羅している範囲は、テキスト経営学と同じです。しかしながら、テキスト経営学とは打って変わって、コンパクトに用語説明をしているため、基礎をさっと網羅したい!や回転率を高めて記憶に定着させたい!と考える人は、こちらを購入することをオススメします。
一方で、コンパクトということは、完璧に用語を理解することが出来ないことも往々にしてあります。(作成者体験談)
したがって、他の参考書で知識を補填したり、インターネットで調べたりなどの必要性が生じてきますのでご注意を!

其の3 公務員過去問攻略Vテキスト 経営学

そして、公務員過去問攻略Vテキスト(12)経営学です。この参考書は、公務員試験対策のために使用されることから上記2つの参考書にも引けを取らないほど内容が充実しています(当たり前)。
また、単元ごとに確認テストができるようになっているため、自分の理解度を確かめたいという人にとっては、打ってつけだと思います。
一方で、この参考書もキーコンセプト同様、少し足りないなぁと感じる部分があります。

付録:ゼミナール経営学入門について

ここまで、3つの参考書について触れましたが、ここからは付録です。
さて、その内容は、見出しにもある通り、ゼミナール経営学入門はやっておくべきか否かについてです。様々なサイトでゼミナール経営学入門はやっとけ!と言われているのを見ましたし、某予備校でも読めと言われたらしいです。(友人の体験談)
さっそく結論から申し上げますと、自分は頭が悪いと思っている人は読んだ方が良いです。
言葉がキツイですよね(笑)。でもこれは本当なんです。実際、私はこの参考書を読んだことで経営学に対する抵抗がなくなったと共に思考する習慣を身につけることが出来ました。また、後に膨大な文字量の参考書を読む必要性が生じても、それが苦ではなくなっていました。
したがって、予め思考力を持っておきたい!や後々の学習を簡単に習慣化したい!と思う人は読むことをオススメします。
一方で、これをすべて読むには相応の時間が必要になります。大目に見ても1周するために3週間は必要となります。そのため、当然ながら時間が無い!という人が読むべきではありません。


おわりに

いかがでしたでしょうか?
上記で、3つの参考書について触れましたが、どの参考書にも欠点があります。したがって、これらどれか1つを購入するのではなく2つ可能ならば、3つ買い、相互補填させることが望ましいです。ぜひご検討ください。

最後にオンライン編入学院では、合格に必要な参考書やそのルートを講師陣が提供し、合格までともに走り抜けるプログラムを提供しています。
ご興味がある方は下記のリンクから詳細をご覧ください。
☟☟☟☟☟

==

【限定特典プレゼント!🎁】
編入について悩んでいる方に向けて無料カウンセリングを実施中!

TOEICのスコアアップや併願校の選択、学習の進め方など、あなたの悩みを編入試験のプロに直接相談できます。オンライン編入学院の公式LINEへお気軽にお問い合わせください。

さらに、無料相談をお申し込みいただいた皆様へ、特別なプレゼントをご用意しました。
① 編入基礎マスター講座:編入試験における「本質」をお伝えしています
② 編入攻略ガイドブック:PDFで編入試験の概要をお伝えしています

これらを通じて、あなたの編入学の第一歩をしっかりとサポートさせていただきます。ぜひ、この機会をお役立てください。

まずはどんなご質問でも、お気軽にお知らせください。お待ちしております!🐝
☟☟☟☟☟

さらに、オンライン編入学院公式YouYubeでは、本記事よりさらに濃い内容をインプットできる動画が盛り沢山です!更新頻度もかなり高いので、ぜひ編入試験の最新情報を見逃したくない方は、チャンネル登録しておくことをおすすめします👀✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?