見出し画像

読みたい本リスト(2024年1月版)

こんにちは!
先日、投稿したやりたいことリストの記事でも書きましたが、
2024年に読みたい本をリストアップしたく、
なぜ読みたいと思ったのかということも併せて、
今回の記事を更新させていただきます🐕!
毎月読みたい5冊を月初に更新、読了できればと思っています🌷

① えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経 (ヨシモトブックス)

この本はお笑い芸人の小籔千豊の大説教というイベントに参加した際、
小籔さんがおすすめしていたことがきっかけです。
やりたいことリストの中にあげている写経にも繋がってくる本のため、
この本を読んだ上で写経にチャレンジしたいな!と思っています🐕

② 新版 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

この本はテレビプロデューサーの佐久間宣行さんがおすすめしていたことが
きっかけです。佐久間さんの「ずるい仕事術」を過去に読んだことがあり、
そちらの本もとても面白い内容でした。
20歳という歳から数年が経ってしまいましたが、転職先をどうするか
悩んでいる今読むことで何か視野が広がるかも・・?と思い購入しました。

③ たのしいムーミン一家 (ムーミン全集 新版 2)

ムーミンといえば、「ねぇムーミン、こっち向いて〜
恥ずかしがら〜な〜いで」の曲を小さい頃に歌っていた記憶があります。
そんな私がこのタイミングでなぜムーミン・・?
それはフィンランドへ新婚旅行に行ったことがきっかけでムーミンの物語を
大人になった今、もう一度読んでみたいと思ったからです。
作家のトーベ・ヤンソンさんはフィンランドの自然に囲まれて、
幼少期を過ごしたことからムーミンの物語には自然がたくさん出てきます。
フィンランドへの想いを馳せながら読みたいなと思います。

④ 20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)

私の文章力といえば、「SNSなどで発信する内容が面白くない、、
文章力がない、、手紙を書いていても小学生が書いた内容みたい、、」
というコンプレックスをずっと抱いていました。
そのコンプレックスを払拭したいという気持ちもあり、
noteを始めたのですが、やはり文章力に乏しいな・・という感想を
過去の記事を眺めながら感じていました。

そんな時に図書館のHPで「文章」という単語で検索をかけて
ヒットしたのがこちらの本でした。
過去、星海社新書さん発行の「武器としての決断思考(瀧本哲史)」を
読んだことがありとても読みやすかったので、同じ出版社さんから
発行されているこちらの本を選んでみました!
この本を読んで文章力アップに繋ぐことができれば、と思っています❤️‍🔥

⑤ 人間の土地 (新潮文庫)

「星の王子さま」の著者であるサン=テグジュペリの哲学的なエッセイ。
英語学習の中で取り入れている多読学習の中で「星の王子さま」を
読んだことがきっかけで、著者のエッセイを読んでみたいと思い、
図書館で借りました。レビューをみていると文章が難しい、わかりにくい
という言葉がちらほらありますが、ひとまず読んでみたいなと思います。
「星の王子さま」の小説は持っているので、再読した上で読んだ方が
理解しやすいのかなとも感じているので、一緒に読み進めたいと思います🌟

読みたい本の記事書くの楽しい・・❤️‍🔥 
定期的にこちらの記事を更新できれば・・と思っていますので、
皆さんもおすすめの本などあれば、コメントいただけると嬉しいです🌷


お気に召していただけましたらサポートいただけると嬉しいです☺️サポートは活動費に充てさせていただきます!