見出し画像

小学生の合宿に同行して知った、こどもの意外な能力?3つ

もはや死語になったかもしれませんが「林間学校」にお手伝い役として一泊二日のお泊りで同行しました
小学校5年生の子ども達です

このお手伝いを始めて6年になりますが、その都度子ども達の知らない面を見ることができます
その中にはここに書けるものも書くのははばかられるものもありますが、今年の合宿で新たに知ったこどもの意外な面、3種をnoteしておきたいと思います

その1 5年生になると大人と世間話ができる能力がある

合宿中は晴天に恵まれ、子ども達はフィールドアスレチックをやりました

鎖のつり橋を上手に渡る子もいるけど怖くて脚が震えて渡れない子もいます
ひとりの女の子が友達に応援されながらもどうしても足が前に出ないで困っていました
何度も励まされながらも渡ることができず、そのうち服の袖で涙をぬぐうような仕草が見え始め・・・『泣いちゃったか・・・』と心配しながら私は下から見守っていました

「大丈夫、泣かなくて大丈夫、そこで大庭さん(私のこと)と世間話でもして待ってて!」と友達は言い残して進んで行きました

残った彼女は上から降りて来ましたが
『いったい私はこういう場合どうしたらいいのでしょう??』
世間話を小学校5年生とするって、何を話題にしたらエエのやら???

私の方がマゴマゴしていると、意外にもその子の方から「わたしの家の部屋にね、観葉植物がたくさんあるの」と話題を振ってくれました
「そうなの、観葉植物がいっぱいあるの」と、私も反復して答えるとそれから話が弾み、彼女の涙目も消えて話題は飼っている犬の話しに移り、そのうち足元でカニが歩いているのを見つけ、他の子と一緒に小川に入って行きました

私は小学生は大人と世間話はまだ出来ないと思っていましたが、ちゃんとできる子はいるんです
自分の子供時代を思い出すとこれは考えられないことでした

引率の若い先生にその話をしたら、自分も世間話を急に振られたらできないかもしれない・・・だそうです

その2 イマドキの人は、風呂場で洗面器の使い方を知らないらしい件

大人はこども達が入浴した後にようやくお風呂時間となります

だからさぞかし風呂場は散らかしっぱなしだろうと以前は想像していましたが、大浴場でいつも見るのは整然と椅子と洗面器が整理されて脇に積みあがっている光景です

さっきまでこども達が入浴していたハズなのに

もしかしたら先生の整理整頓指導がここでもキビシク展開されたのか?あるいはこどもと大人の入浴時間の短い間に新幹線清掃係の方々のように首尾よく短時間で清掃してくださった係の人の底力か?

翌日にそんなことを思い出して先生に聞いてみたら・・・
今の子って、洗面器使わないらしいのよ、
だからお風呂でどう洗面器使うかまったく知らないから積んであっても手にとらないの
椅子もそう
だから最初から積んであるまま、あそこに残ってるってワケ

えー
イマドキの人感覚ならそんなんあたりまえでしょ、かもなんだけど、知らなかったなぁ
俺なんか、40年前に就職して会社の寮に入ったとき、最初の買い物で洗面器買いにいったのにね

今の子は洗面器を使わないで上手に?お風呂で体を洗う能力を持っているらしいです

その3 子どもはみんな虫が大嫌いは、ウソ

もちろん虫が嫌いな子はいます
が、「みんな」ではありません
だいたい半数は嫌いじゃなくて「怖くない」から割と平気で虫を触れるか、「虫大好き」だと思えます

私は虫大好きです
だから毎回のチャンス到来時に虫の触り方を教えて、見せて、触りたい子には触らせてあげて、それを誉めます

「キモイ~」とか騒いでいる子もそういう誰かが虫を触っている姿を眺めると『平気なんかぁ』って思うのかやる気が出てキモイ感じのする大型ヤスデでも手に載せる子も出現して
『触らせて良かったぁ』って私は嬉しくなります
こういうふうにして虫ファンが増えてくれたらいいな!これが私の願いなのですが、
これを超えて意外な光景を目にしました

野外炊事で昼ごはん作ってみんなで食べているとき「あ!!カメムシ混じってる!」ってつぶやいた子が出ました

現場に急行してみたら、皿の上にカメムシが一匹腹を上に向けて料理されてしまっています

『あー』って思いましたが、野外炊事はあんまり細かいこと気にしない方がいいと思いとっさに「コレ、気になる?」と料理されたカメムシを見つめる子に聞いてみました

「俺なら気にするよ」と隣の子は言うし、先生も「嫌だったら他の食べたらいいぞ」とも言っていました

果たしてその子の決心は
「続けて食べる」と言い、さすがにカメムシは食べませんでしたが、それがさっきまで混じっていた料理の方はまた食べ始めました

私はそれ見て流石だなぁって感心しましたが、
果たしてカメムシはなんか有害な物質持って無いのかな?と心配になりスマホで急遽調べました

大丈夫なんだそうです
例外は少しあるけど、あのにおいはキツイけど食べると「青りんご」の風味がするとか書いてあり、食べてしまっても大丈夫らしいです

その子は食べはしなかったけど、今度私は機会があったら調理されたカメムシを食べてみたいと思います
来年の合宿に向けて経験をつみたい!
子ども達の意外な能力に刺激を受けた一泊二日の出来事でした



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?