2020_11_02 アニクラ研究会 1本目のセトリ解説 その①



はじめに

11月2日にスタジオよもだで行われたアニクラ研究会にお邪魔させていただきました。
実は今回が初めてのDJでした。
何回か曲を止めて、ショットするクソプレイぶりでしたが、大目に見てください。
以下では、アニクラ研究会で行った1回目のセットリストの解説を行おうと思います。
とりあえず、何で選曲したのかや何でこの曲同士でつなごうと思ったのかなどを書いていきます。(選曲理由が聞きたかったからとか、つなげそうだからとかいう糞みたいな理由も多分にありますので、ご容赦を。)
アニクラ研究会 1回目のセットリスト一覧は以下のツイートをご参照ください。

長くなりますので複数に分けて投稿しますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。

セットリスト解説~前半~

そもそも、どんなプレイをしたのかってところが気になる方もいると思いますので、自宅で録音したものをアップロードしました。よろしければご確認ください。

1曲目 Hello,Morning 
Vtuberの先駆者とも呼べる存在であるKizuna AIの楽曲。
一曲目にもってこいの明るい曲調のため採用。

2曲目 Ready Go feat. Yukacco
1曲目との関連は特にありません。
強いて言えば、helloした後はアニクラへのReadyをしてほしかったので…ってところです。
そもそもアニソンではなく、バリバリのハードコアです。
某氏は察してくれていたのでまあ目的は達成です。

3曲目 READY!
言わずと知れた名曲。
ready繋がりの選曲です。

4曲目 ∀NSWER
デレの曲ですね。
特に語ることはありません。
ここら辺の繋ぎは「アイマス繋ぎ」といった形で結構ざっくりしてるので、以下割愛です。

5曲目 Neo Beautiful Pain
神谷奈緒のソロ曲。
走るようなシンセサイザの音と、思わず身体を揺らしてしまいたくなるメロディ、僕は大好きです。

6曲目 Needle Light
「サイバーグラス」(上条春菜、荒木比奈)のユニット曲。
サビの部分がとても好きなのですが、皆さんはいかがでしょうか。

7曲目 Nothing but You
アナスタシア、神谷奈緒、中野有香、前川みく、星輝子の楽曲。
見つかったので流しました。

8曲目 Dear My Dreamers
姫川友紀のソロ曲。
曲自体は素晴らしいですが、冒頭の陰キャ臭漂うコールは何とかならんかったんか…というお気持ち。

セットリストは22曲ありますが、アイマスはここまでで、あとはVtuberの曲になるので、一度ここで区切ります。
次も見てほしい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?