2022年の抱負が2023年までの目標になっちゃった。

年末、大学時代の同級生がドイツで就職するという長年の夢を叶えた。

大学時代に就活対策のゼミが一緒だっただけで、学部もサークルも違かったから、当時はさして仲が良いわけじゃなかったんだけど、彼女がドイツに留学していた時に私もイギリス留学中で、ちょくちょくSNS上で連絡取るようになった。

帰国後、私は今の会社に就職。ようやっと入社6年、会社からも信用してもらえるようになって、その期待に応えられるようバリバリ働いて、自分で言うのもなんだけど、おかげさまで安心して女手1つでマンションを買えるほどの安定と給料を手にすることができました。あざす。

とはいえ未だにイギリスは大好きで、やっぱりイギリス、ないし海外で働いてみたいなっていう気持ちは拭えない。かつ、日本も日本企業も先行き不安だしって漠然とした不安。いざ今の会社が傾いた時に、フリーランスでもなんとか生きていけるように、あるいはいざ40代で転職ってなっても、どうにかこうにか企業に雇ってもらえるように、可能であればイギリスで働くチャンスも掴めれば・・・という漠然とした野望というか妄想というかは持っていたのね。(ローン払わなアカンし・・・)

そこへきて、友人のドイツ就職報告。

同じ6年間、夢のために頑張り続けてきた結果。

もう!!本当に本当に羨ましくてさ!!!本当におめでとうだよ!!!

そうして振り返ってわかった絶望と本心。いやね、今の会社での仕事は本当に楽しくて、別にやめるつもりもないのよ!まだまだやりたいこともいっぱいあるし、何より安定しているし。でも不安、でもイギリス、な、でもでもでもでも・・・そして冷静に振り返れば、結局何も手元に残っていない自分に気がつくという絶望。頑張ってきた6年。社内実績はバリバリに挙げたけど、社外成果は”私”でなく”会社”の実績であって、私の頑張りを証明できるものなんて何一つ残ってないのよね。履歴書に経験は書けるけども。あと、このまま続けていても、会社ではある程度お給金もらえるポジションになれるかもしれないけど、せっかく独身30代女性という、社会人としては自由度バリ高い、なんでもチャレンジできる今、というか、チャレンジできる最後のタイミングかもしれない今、チャレンジをしなくてもいいのかな?いや、しないと後悔するな・・・という本心に気がついてしまいました。ありがとう、ドイツの君。

と、いうことで、夢はでっかく!!!でも脳細胞死んでるから長期目標で!!!実務経験を活かしてというか、マジで実務経験は他社担当者のお墨付きをもらえたくらいの経験を重ねたので、それを可視化して市場価値の高い独身メスになります。そう、1人で生きていけそうと思われるほどに!!!!(いいのか・・・?)(いいのだ!!!)

【2022年に達成すること】PRプランナー資格取得/SDGs検定取得/CSR検定1級取得/TOEIC L&R 900点以上/財務勉強し直し

【2023年に達成すること】FSA Credential取得

がんばるぞー!おー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?