見出し画像

Spineで綺麗なループを目指して

こんにちは。
Spineはじめてから1ヶ月間ぐらい悩んでいた問題が解決しました。
結論から行きます。

問題
物理コンストレイトとか使うと、書き出した時に綺麗なループにならない

カクツク推し

このように動画が一周終わるとかくっとなってからループします。

解決
エクスポート画面でウォームアップを0から1に変更する

なめらかに動く推し



これが解決するまで永遠にspine 書き出し 開始終了 ずれ とかループ変とかひたすら検索していました。
そもそも専門用語がわからないため、どうやって検索するかもよくわからなく、苦しんでいた日々が懐かしいです。

悩み相談していた神がこのリンクを送ってきました。

これだ!!!!!!!!
感動です。綺麗にループしました。
やはり英語なのでしょうか、勉強は大事とういうことですね。

・シームレスなループをレンダリング
・CPUによってオンザフライで計算
・キーをベイク
よくわからない単語が並びます。
いつかわかるようになるのでしょうか。

今後はわからないことは英単語で検索→それっぽい記事を翻訳がいいのかな?大変な道のりですが頑張ります。

おまけ
ウォームアップとはなんぞやと思い、試しに9にしてみました。

ウォームアップ9の推し

違いがよくわかりません。
プレビュー画面とか開くと、ウォームアップの数字が大きくなれば大きくなるほど重くなるようだったので、綺麗に動くなら1で十分なのかなと思います。

Spine が舞台裏でアニメーションをしばらく再生してからエクスポートを実行することで、物理を「ウォームアップ」することができます。これは本質的にエリカのステップが行うことです。これを行うにはエクスポート設定を使用できますが、それは完璧ではありません。

https://ja.esotericsoftware.com/forum/d/25169-baking-physics-and-looping/5

やっぱりよくわからないので、ウォームアップを1にすると滑らかにループするようになる で今のところは覚えておくことにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?