見出し画像

世界中にある鬼ごっこを調べてみて

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

これまでいくつかの世界の鬼ごっこを取り上げてみて、感じていることを書いていきたいと思います♪

現在、こちらのnoteに書かせてもらっているのは日本最古の鬼ごっこ「ことろことろ」の記事をいくつか書かせてもらっていますが、他の種類の鬼ごっこももちろん調べています。これから紹介していく予定です。

ことろことろみたいな世界の鬼ごっこを取り上げている理由は、この鬼ごっこは鬼役から親役が子役を守るという、世界観の考え方を私たちが大切にしておりまして、世界にも同じような形で行われることにとても感動をしているので、皆様にもお知らせできればと思いました。

そして、テーマにもある世界の鬼ごっこを調べてみて感じていることなのですが、各国の子ども達の笑顔を見ていると、身体を動かして楽しむときの表情や体の動かし方が、とっても似ていてそこに言語や文化の差を感じず、楽しいという気持ちは万国共通なのだという事でした。

もちろんその遊びの背景の考え方や歴史は違えども、楽しい時間というのは共通しているという事は、とても感慨深いと感じました。

コロナ禍で、なかなか世界のつながりが立たれて自由に交流がしにくい状況ではありますが、少しずつ事態が収束していく中で、今の時代に合った形の野外遊びで世界中の方との交流をしていきたいと思っています。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?