見出し画像

鬼ごっこを遊ぶコツを伝授!「声」をかけ合おう!

こんにちは!鬼ごっこ協会です。

今日は、「鬼ごっこ」を遊ぶコツを伝授したいと思います。
鬼ごっこ協会ならではの視点から、鬼ごっこを遊ぶ時に楽しめるように、様々な観点からお届けできればと思っています。

テーマは「『声』をかけ合おう!」です。

■「声」を掛け合うことは大切です。

声をかけ合う!ってなんだ?

そんな風に思われたかもしれませんね。

この意味としては、鬼ごっこをする時って、一人ではなくて、複数人か集団で遊んでいると思います。そんな時に、みんなで楽しく鬼ごっこをするために大事な秘訣のことを言っています。

みんなで押し黙って、シーンとした中で鬼ごっこをしても面白くありませんよね。少しでも、たくさんお互いに声を掛け合いながら、その場を盛り上げようとする姿勢が、鬼ごっこにはとっても大切になります。

■「はやし歌」は盛り上げるためにもあった。

昔の遊びには「はやし歌」というものもありました。

今では、幼稚園や保育園で先生と一緒に遊ぶくらいしか、現代の子ども達は大変することはないと思いますが、昔はしっかりとルールの中に盛り上げるための秘訣が隠されていました。

■昔を敢えてマネしなくても、現代流を探そう!

昔は「はやし歌」というものがありましたが、何でも昔のもので遊べばいいとは私たちは考えていません。もちろん、文化的・歴史的には残しておくべき資産としての強い思いはありますし、現代でも楽しいものは遊んでいくことをお勧めしています。ただ、何が何でも復古主義的なことでは、社会から受け入れられなくなっていくので、現代の子ども達にとっての「声」を出すことって何だろうを考えていく必要があると思ってます。

こちらのnoteでは、私たちから解決策や遊び方の提示はしませんが、どんな風に声を掛け合いながら鬼ごっこをすると楽しいかについては、ぜひ読んでいただいているそれぞれの方が、楽しく妄想して考えて実践していってもらいたいなと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?