見出し画像

国試対策のコスパを考える ~Qassistは本当に安いのか?~

4年生の皆さんはぼちぼち来年の国試対策講座を考え始める時期かと思います。
国試対策の予備校講座としては老舗のTECOMとMEC、新興勢力のmedu4とQassistなどがあります。どれを選べばいいのかよくわからないですよね。

そこで今回はTECOM・MEC・Medu4・Qassistの4つの予備校について、金銭面的なコスパはどれがいいのか考えていきます。

前提条件

世の中には、究極MAPだけで受かった人や、~だけやれば他はいらないという人がいます。ただ、下3割の人は本番まで順位が入れ替わり、その中から不合格者がでると言われています。医師国家試験の不合格率は例年1割程度。つまり、ギリギリの受かり方をするということは1/3の確率で落ちたかもしれなかったということ。

医者の年収は900万程度と仮定します。ギリギリで受かることは、900*1/3で期待値約300万円を払っていることとなります。映像授業の相場はせいぜい10~15万円程度なので、ギリギリで合格するのはコスパが良いとは決して言えません。

逆に、予備校講座を一通りまともに受けて復習すれば少なくとも平均位にはなるでしょう。そうすれば落ちる確率はかなり低くなります


そのため、この記事では、予備校の全講座をとるという前提で考えます。

金額については2021/1/21現在のものを可能な限り記載しています

①MEC

MECはPlatinum Planというプランが一番講座数が多いです。ちなみに大学にあった今年度のパンフレットによるとこれが税込66000円。あとラストメッセージという直前講座があります。これが例年14300円なので

合計80300円となります。(自分が申し込んだときはもう4万位高かったのになあ)

②TECOM

TECOMはオールセットというものが一番講座が入っています。今年度のパンフレットによるとこれが税込90000円。さらにラストVという直前期の講座があります。これが税込17000円なので

合計107000円となります。

③Medu4

Medu4は各講座、自分の欲しいものだけ買うことが出来ます。しかも、何年契約するかによって値段が変わってきます。そこで今回は以下のような構成で買うことにしました。
新しいシリーズは4年生から始めることを考えて3年契約、
他は1年契約としました。

画像1

合計137530円となります。

④Qassist

Qassistは見放題部分のQassist-primeと個別購入部分があります。ここを参考に全部の動画を見れるようにした場合を考えました。因みに1年目は初年度+継続プランなるものがあり、そちらの方がお得なのでそれで計算しています。以下のようになりました。

画像2

合計83050円となります。

考察

MEC合計80300円
TECOM合計107000円
Medu4合計137530円
Qassist合計83050円

となりました。しかし、Qassist以外の各予備校は国試用の問題集を無料でつけています。(MECサーチ・テコプラ問トレ(TECOM)・medu4の演習機能)そこで、公平性を期すためQassistにQBvol1~7の値段を加算します。QB2021のvol1~7が77330円でした。そうすると合計はこうなります。

最終結果(過去問集の値段を入れた場合)
MEC合計80300円
TECOM合計107000円
Medu4合計137530円
Qassist合計160380円

また、Medu4とQassistはCBT対策も兼ねている分だけ高いという意見もあると思います。しかし、MECのCBT講座とTECOMのCBT講座は各々2万円若弱です。(自分が受けた3年前のデータしかなかったです。全然違ったらすみません)

また、Medu4にもCBT用の講座である新しい基礎医学4980円があります。

そう考えると、(MEC・TECOMは2万円ずつ加算)

MEC合計100300円
TECOM合計127000円
Medu4合計142510円
Qassist合計160380円

となり、金額的なパフォーマンスだとMEC、TECOM、Medu4、Qassistという結果には変わらないと考えます。

結論

金額的なパフォーマンスだと

1位MEC、2位TECOM、3位Medu4、4位Qassistの順になる

MEC合計100300円
TECOM合計127000円
Medu4合計142510円
Qassist合計160380円
※ただし
CBT・国試QBの費用を含む


感想

以前まではMECサーチやテコプラと言ったサービスはありませんでした。そのため、全員がQBを買っていました。しかし、今は各社QBのように問題演習ができるサービスを無料で出しています。そのため、Qassistだけが特別安いということはないのかなと思います。
なにより大切なことは、値段よりも自分にあった予備校選びをして、ちゃんとやり通すことですけどね。

以上です。国家試験の予備校選びの一助になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?