見出し画像

Discord6周年バースデイまとめ

2021年5月13日、Discordは6周年を迎えました! :tada:

その記念として行われたイベントと発表されたDiscordの新しい展開についてまとめます。


YoutubeライブとNitroプレゼント

日本時間5月14日深夜0時からはじまったYoutubeライブには3万人以上が集まりました。

今までの現地イベントでの映像を振り返ったりスタッフの絡みが見れたりなどファンライクな作り。

そして十数分に一回大量のNitroコードプレゼント。体感ですが、約1時間のライブ中に100個以上は配られたと思います。もらえた人はなかなかラッキーかも。

画像1

これ全部Nitroコードです。10秒くらい下から上へと流れ続けていました。いい意味で頭おかしい。


ロゴとデザイン変更

ベータ版やCanaryでアプリアイコンが変わっていて少し話題になっていましたが、Discordのロゴアイコンが変更されました。

画像5

角(ブログ記事によるとアンテナだったらしいです)がとれて丸くなったのはいろいろな意味でDiscordの変化の表れかもしれません。

色味も暗めになり、ブランディングのページには従来の青紫、黒、白だけでなく緑や赤、ピンクも加わりました。

フォントもUni Sans HeavyからGinto Nord Boldへ変わりました。ライセンス的に個人使用が難しいフォントになったのでDiscord風のタイトルや画像は作りにくくなったかもしれません。

ブランドロゴだけでなくアプリにもデザイン変更が入っています。アプリアイコンや画面内左上のアイコンが変わったのはもちろん、メンションの色も変わっています。ユーザー設定ページもかなり変更が入ったようです。

デザイン変更に関するフィードバック募集中とのことなので、Discordに関するデザインの要望はこちらに書き込んでみてください。既存の投稿に賛成票、反対票をいれることもできますよ。

ロゴ変更に関するブログ記事はこちら。



新スローガン

同日にDiscord CEOであるジェイソン・シトロン氏のブログも公開されました。

それによると新スローガンは「IMAGINE A PLACE...
Discordのトップページには

想像してみよう。学校の部活やゲームグループや世界的なアートコミュニティに所属できる場所。あなたと数人の親友だけで過ごせる場所。毎日、もっともっと話したり遊んだりできる場所。

とあります。けっこう詩的ですね。

Your Place to Talkのときと方針はあまり変わらず、Discordはみんなの居場所であることを目指すようです。いろんな容姿や形をしたキャラクターたちであふれていることからもそれが伺えます。社会的な分断や差別に立ち向かう方針をより進めていくという信条の現れなのかもしれません。

トップページにはいませんが、WumpusやNellyもリストラされたわけではないらしいです。一安心。

また、Discordをもっと安全に使えるようにしていくことや少し前に出たサーバー管理人試験についても書かれています。(試験の方は約1時間かかる上に英語での記述式問題もあるようなので受ける方はご注意ください)

注目すべきなのはいくつかの新機能実装予告です。


ステージディスカバリー

サーバーに入って内容をチェックしたりすることなくオーディオイベントを探せる機能とのことです。

すでに実装されているサーバーディスカバリーとステージチャンネルのかけあわせと考えると、一定以上有名な配信者のステージチャンネルを配信サーバーに入ることなしに探して聞くことができる機能といったところでしょうか。

サーバー外のコンテンツを拡充するとは驚きましたが、ステージチャンネル自体を一つの放送局やサーバーとみなすならそれほど不思議ではないのかもしれません。よりClubhouseに近い機能を実装するということなんですかね?

ブランディングのページからダウンロードできるDiscord Press Kitに画像がいくつか載っていたので紹介します。

ステージディスカバリーは6月実装予定とのことです。

画像2

画像4


有料音声放送のテスト中?

ついにDiscordを通じてお金を稼ぐことができるように…なるかも。

まだプライベートベータ中とのことで実装時期を含めて詳細はほとんど載っていませんが、ライバーにはうれしいニュースかもしれません。


スレッド機能実装へ!

待望されたスレッド機能がついに今年の夏実装されます!

3つの中では最も多くのユーザーがよろこぶ機能でしょう。SlackとDiscordの間にある大きな差の一つが埋まるかもしれません。

画像4

ちなみにSlackでのスレッド機能はこんな感じ。引用や返信ではなくスレッド機能が使えるようになれば1つのチャンネルの中での話題の混線が避けられます。(画像引用元


今年のDiscordも、楽しくなりそうですね!


記事は以上です。
よきDiscordライフを!


この記事はManagementSupportServerにも提供しています。


Discord専門サーバーのDiscord fan's !をよろしくお願いします。
Twitterでも豆知識や最新情報などを載せています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?