見出し画像

推してたあの子

"推しが武道館いってくれたら死ぬ"がドラマ化されますね。かつての推しも武道館に行ってくれました。

これは私の推しが事務所のHPから突然消えた(2019.11.09)翌日くらいに書いたものです。はてなブログに投稿していましたが、そちらのアカウントを削除するのでnoteに引き継ぎます^ ^


昨日、twitterを久しぶりに見ました。さすがに驚きました。

でも正直に言うと、
一か月前くらいにふと壮馬くんのことが気になって
今何してるのかな~感覚でtwitterで検索かけたら酷いツイートがありました。
 
まさか嘘だろうと思ってその時は何も思いませんでした。
同じ名前なんていっぱいいるし
きっと壮馬くんは今頃、フェスに行ったりアマゾンプライムだとかネットフリィックスだとかで洋画でも観てたりアジア旅行してるんじゃないかなって思ってました。

で、そのうちカレンダーの発売も決まってイベントの発表もされるんじゃないかなとも。
でも、何かがおかしい。
アルプススタンドのはしの方の役を降板したしハンサムもでないし、他の俳優さんとの絡みもないしSNSの更新もありません。
 
嫌な予感しかありませんでした。でも、その時の酷いことを書かれているツイートは3件ほど。信用性はゼロでした。
 
それから約一カ月後の昨日のこと
 
twitterを見るとフォロワーさんが騒いでいる。事大きさにすぐ気付きました。全部全部嘘であってほしいと思いました。きっと壮馬くんは双子で間違えられている、変な話も嘘だと思い込みました。

昨日の夜はオールナイトニッポンを聞きながら寝ました。でも壮馬くんのことが頭から離れなくてしんどかったです。今も頭から離れません。検索をかけた時の言葉や画像が頭を駆け巡りました。オールナイトニッポンを聴く傍ら頭の中は壮馬くんのことでいっぱいでした。
 
 昨夜、壮馬くんのことでいっぱいだった私の頭の中で思っていたことを、そして、壮馬くんとの思い出を綴ります。時間があったら見てほしい。
 
壮馬くんに初めて会ったのは2016HANDSOMEFESTIVAL
ハンサムの告知動画で一瞬で惹かれ魅力しか感じなかった。それが壮馬くんでした。
そこからドリフェス!を知ってどんどん好きになっていきました。ハンサムであの先輩達のステージとドリフェス!のステージは今でも忘れることはありません。あれから応援することを決めました。
あの日2016年の12月17日から、私の人生が変わっていきました。
 
壮馬くんを知りたい思いで昔のストラボを漁って劇プレも沢山知りました。彼らはいっぱい笑わせてくれました。数多くの別れを経験したけど前向きなものしかありませんでした。そして当時、楽しいことなんてなかったけどこれだけが生き甲斐でした。握手旅での壮馬くんは輝きすぎて直視できなかったのを今でも鮮明に覚えています。手が大きかったのも。「水たまり気を付けて」の言葉が優しかった。
誕生日には奏くんのプレートをケーキの上にのせてもらいまいした。
 
 Zeppもファンミもハンサムもパシフィコも武道館も、、、劇プレの公演もイベントも配信番組も舞台も全部全部楽しませてくれたし感動を与えてくれました。もらったものばかりでありがとう以上の言葉があるならそれを伝えたいと思わせてくれるそんな存在でした。何も忘れられません。
 
今になって色々な記憶が蘇ります。
月一ぐらいでしか会いに行けなっかけど本当に楽しい時間でした。特に2018年10月21日、22日はサイコー超えた時間でした。「勝った」「明日も頑張って笑顔で行こうよ!」いつの間にか夢を一緒に追いかけていました。頼りない背中が大きくなっていて壮馬くんは憧れの存在となりました。あの場所が楽しくてあの空間が大好きです。また復活してくれることを願っていたけど、もう、ないのかな。
 
 
 
ストラボで見たpppのどうせ死ぬしは圧巻でした。
スポットライトで照らされた壮馬くんは見たことない人間でした。劇団最年少の壮馬くんの歌、ダンス、演技はいつもこころ踊らされていました。毎回、楽しかった。演技も上手で感性も独特でポエムも共感できて、私の中で出会ったこともない人です。ずっとあのわちゃわちゃ、先輩からいじられている姿、九州男児の姿、ジャガイモ感、全てを見ていられると思っていました。それは夢と散り、でもそれが良い退団であったことだと思いたいです。
 
 
 壮馬くんにたくさん勇気づけられて元気をもらい
壮馬くんがいたからこそ頑張れたこともあります。
カレイベで「桜が咲くように頑張れ!」って言われたから今も頑張れています。あの頃の壮馬くんがいたから今のわたしがいる。ネットでの誹謗中傷が酷いけど今まで応援してきたことに後悔なんてしてないし壮馬くんのことも忘れることもありません。
壮馬くんはドリフェス!とともに私の心の中にいつでもいます。まだ心のどこかに穴があいている状態でだけど変わりなんていません。この穴は誰にも埋めなれません。いつか戻ってきてくれるその日まで開けておくことにします。
 
何も信じない。
今までの壮馬くんの姿を見てきたからこそ分かることがきっとあるはずです。
私が見てきたことだけを信じます。
 
壮馬くんが急に姿を消したことHPからいなかったかのように突然消えたこと音沙汰がないこと寂しいというよりか悔しくて悔しくて前が見えません。
 
これは午前中に書いています。
夜中に書いたら何も出来そうにないから。
 
いつかまた突然消えたように突然現れてくれることを願って生きていきます。
 
これからの人生が素敵なものでありますように。


以上です。たまにインスタが更新されることがあります。どんな気持ちで見ていいのか分かりません。でも地球のどこかで生きているのは確かなので、生きていてくれてありがとうと思います。彼は私の生活、あの時の人生を幸せにしてくれ、楽しさや嬉しさを与えてくれました。推しはかけがえのないもので、推せる時に推すべきですね。"推しが武道館いってくれたら死ぬ "、私も見ます。
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?