見出し画像

2024  NHKマイルカップ 調教結果ランキング〜調教具合で馬券を占う〜

どうも、おにぎり定食です。
競馬を予想する際に色んな角度から見てランク付けする全頭診断。約1年で調教データのデータ分析はある程度できるようになりましたので、それを元に調教データによるランキングをやりたいと思います。あくまで馬の調子がいい、悪いの判断ですので馬券を買う際には血統や騎手、馬の実績などからトータルで考えてくださいね。

まず、東京1600メートル芝での好走基準は
①栗東坂路でラスト2ハロン12秒台まとめラップ(0.5秒以内の減速までOK)
 またはラスト1ハロン11秒台加速ラップ。
 全体時計は54秒以下
 ※一週間前にも坂路調教があれば尚良し。
②栗東ウッドでラスト1ハロン11秒台前半
 +(プラス)一週間前坂路(65秒以下)
③美穂ウッドで68秒以下で
 ラスト1ハロン11秒前半。
+(プラス)一週間前坂路68秒以下で、
 ラスト1ハロン12秒以下の加速ラップ
 

となります。

これを踏まえて、
以下調教ランキングに参ります。


18位
④イフェイオン
栗東坂路56.7秒 15.1→14.1→14.2→13.3
ラスト1ハロン13秒台加速ラップ
1週間前坂路58.7秒 
ラスト2ハロン13秒台加速ラップ

あれ?3ハロン目タイム減速してますよ?(汗)
これはどうでしょうか?
桜花賞では入れ込んでいたので
テンションを上げたくないからソフト目に
調教した、坂路も稍重だったとはいえ
このタイムとラップではスピードの
マイル戦では厳しいのでは考えます。
よって調子は前走以下と判断します。
前走桜花賞は11位か・・・・
能力は高い馬と思うんですが。
今回も厳しい戦いが待っていそうです。

17位
⑪アレンジャー
栗東坂路53.1秒  14.8→13.6→12.0→12.7
1週間前ウッド5ハロン64秒 
ラスト1ハロン11.5秒

この調教内容で4戦2着2回、4着2回。
タイム的にはそう問題ないと考えます。
ラスト2ハロン12秒まとめの減速ラップで
結果を出しているので、
調子は前走同等と考えます。
タイムはいいのですが1点気になる点が一つ。
併せ馬ではなく、
単走で減速ラップなんです(汗)。
これがいただけない。このレースに限らず、
単走→減速ラップはほとんど勝ちきれていない、
いいとこ掲示板といった結果が
多いんですよ(汗)
この結果からもやはり絶好調とは思えず。
騎手も乗り替わり。
ノリさんならなにかしでかすかも?
というぞくぞく感があったのですが。

16位
①ダノンマッキンリー
栗東ウッド5ハロン66.8秒 ラスト1ハロン11.6秒
1週間前ウッド5ハロン64.6秒 
ラスト1ハロン11.7秒

今回1週間前に坂路を入れていない点が
心配である。
この厩舎は坂路を使っていないと1桁台
前半の勝率しかない(汗)
G1クラスでこの調教内容だと厳しい戦いに
なることは必至。
ラスト1ハロン11秒台なので馬の調子
そのものは悪くないとは思いますが、
調教内容に不足感が否めない。
なんで追い込まなかったの?
そこがわかりません・・・・・
ひょっとして脚に不安?入れ込み対策?
しかも騎手が北村友一騎手で1枠。
外枠最強最内枠最弱です・・・・・・

15位
⑮マスクオールウィン
栗東ウッド5ハロン66.8秒  
ラスト1ハロン11.5秒
1週間前ウッド5ハロン66.7秒 
ラスト1ハロン11.5秒

坂路無しで調教するのがこの馬のパターン。
タイムもいつもこれくらいなので、
前回同様の出来かそれ以上と判断します。
併せ馬も先着しているのでひょっとしたら
若干いれこんでいるかも?
もしくはめっちゃ調子よくて抑えるのが
大変だった?かもですし。
数値上ではわかりませんでした(T_T)
ネットの評判では、イレ込んでる派もいれば、
絶好調派もいました。
ただ、過去のレースデータより、
調教で坂路を入れていないと
結果が出ていないのも事実なので、
やはり割引対象か。。。。

14位
⑦チャンネルトンネル
栗東坂路54.6秒 14.8→14.0→12.9→12.9
ラスト2ハロン12秒まとめラップ。
1週間前ウッド5ハロン68.8秒 
ラスト1ハロン11.7秒

ラスト2ハロン12秒まとめラップ。
かつ調教の合格基準にも甘めに見て
ぎりぎり合格かと。
ただ、さすがにG1クラスでこのタイムは
どうだろう?
調教内容から勝ちに来ているのはわかるが、
馬がちょっと答えられなかったかなという感じを受けます。
ラスト2ハロン12.9秒ですから、
下手したら13秒と言われても
仕方ない状況ですかからね(汗)。
以上より、前走と同じくらいの調子でしょうか。
しかし、福永調教師はほんとデータ収集に
勤しんでいたんでしょうね。
調教合格ラインに沿った内容ですもの。
だから、開業間もないのに3位までの馬券率が
異様に高いのもうなずける。


13位
⑧エンヤラヴフェイス
栗東坂路54.0秒  14.5→13.8→12.8→12.9
1週間前坂路548.1秒 ラスト1ハロン13.3秒

ラスト2ハロン12秒まとめの減速ラップ。
まあ、0.1秒の減速なのでそこまでマイナスに
捉えなくてもいいかと思いますが、
ラスト1ハロンがほぼ13秒というのが
気になります。
G3やG2ならまだ結果がだせそうですが、
G1では厳しいのではという印象を受けます。
この厩舎自体はこの調整で結果を
出しているので、
そこまで気にすることもないかなとは
思いますが、
このレースの過去データからも、
ラスト1ハロン13秒という
結果が思わしくないのが多いのも事実です。


12位
⑯ジャンタルマンタル
栗東坂路56.7秒 
15.8→14.7→13.9→12.3
1週間前坂路59.1秒 ラスト1ハロン13.2秒

ラスト1ハロン12秒加速ラップではあるが、
いかがなものだろう?
前走皐月賞での調教タイムが

栗東坂路54.0秒
14.9→13.9→13.5→11.7

であったのに対して、明らかに遅い。
これは明らかに皐月賞は勝ちに行った
調整だったと言わざるを得ないのでは?
前向きに考えるなら、
皐月賞で仕上がっているから
今回は流す程度にしているとも取れます。
ただ、G1で今回のラップやタイムで勝てている
データは少ないですね(汗)
下手したらラスト2ハロン目が14秒だったかも
と考えたらなお目も当てられません(汗)

以上より、皐月賞より出来がいいとは
判断できず。
これだけ強豪ぞろいなんで3位が限界かも。


11位
⑩ウォーターリヒト
栗東坂路54.7秒 15.0→14.2→12.8→12.7 
ラスト2ハロン12秒まとめの加速ラップ
1週間前坂路54.6秒 ラスト1ハロン12.3秒

皐月賞はウッドでの追切を敢行し、
結果はさっぱり。
今回は結果の良かった坂路追切へ変更。
過去3回今回と同内容のラスト2ハロン
12秒まとめの加速ラップで1着1回、2着1回と
好成績を残している。
前走皐月賞よりかは調子はいいと思うが、
さすがに使い詰め感が否めないか。
なかなか未勝利戦を勝てなかった
苦労人タイプの馬なので応援はしているの
ですが、流石に8戦はどうだろう・・・・
中山は苦手と考えて、
東京での適正があるのかどうかが
予想のポイントになりそうです。


10位
⑤ボンドガール
栗東ウッド5ハロン68.7秒  
ラスト1ハロン11.2秒
1週間前坂路56.1秒 ラスト1ハロン12.9秒

1週間前坂路で56秒から58秒台で、
ウッド追いきりが67~69秒台で
結果を出しているのがこの馬。
状態は前走より調子いいと判断できます。
新馬戦のときから伝説的な強さを持っていると
騒がしたり、
※相手にチェルビニア、コラソンビート、
 キャットファイトを破っている。
 後の重賞上位者ですよ?
スケールの大きさから競馬ファンから
やきもきされたり。
※戦ってきた相手が全部G1出場馬。
そこに僅差の勝負。
個人的には応援している1頭なのでぜひ頑張っていただきたい。

9位
⑰ユキノロイヤル
美浦ウッド5ハロン68.2秒  
ラスト1ハロン12.1秒

1週間前坂路54.0秒 ラスト1ハロン12.4秒

地味な時計だが、これで結果を出しているので
いつもどおりの調子と見る。
意外と調教でラスト1ハロン11秒台を出すと
負けるという癖の強い調教結果をもつ
厩舎なので扱いが難しいです。。。。
きっと穴をあけるとしたらこの馬かも
しれません。
そういう存在の馬です。
絶対的な強さはないけど、
しぶとく、気がついたら馬券内にいる感じです。
なにげに中山巧者。東京競馬場はやや苦手かな。
とりあえず、過去データからはちょっと選べない一頭です。

8位
⑨キャプテンシー
栗東坂路53.4秒  14.6→13.4→12.8→12.6
ラスト2ハロン12秒台まとめの加速ラップ。
1週間前ウッド5ハロン69.1秒 
ラスト1ハロン12.1秒

全体時計が早く、ラスト2ハロン12秒台まとめの加速ラップ。
調教合格ライン突破していますし、普通に早いと思います。
馬の調子も好調を維持しているのが伺われます。
名前の割に気性が荒いこの馬。
前走はレース中にぶつけられて
ブチギレて最下位。完全に度外視していいかと。
これで人気が落ちるのであれば、
かなり美味しい条件で今回買えますね。
という馬です。
こう見えて6レースのキャリアで5レースは
馬券内、うち1着2回。
もっと上位に人気が来ててもおかしくない
と思います。

7位
⑫ゴンバデカーブース
美浦坂路52.5秒 14.9→13.1→12.2→12.3
1週間前美浦ウッド5ハロン65.9秒 
ラスト1ハロン11.3秒

前走サウジアラビアRC(G3)で
今回出走しているボンドガール、シュトラウスを
ぶっちぎりで勝っている眠れる獅子では
あるものの、
ホープフルステークスは出走取消、
その後喉の手術などで
復帰が遅れ、約半年レースに出ていない状況。
ただ、能力だけならナンバーワンの
呼び声が高い。
その証拠に調教基準の合格ラインきっちり
超えてきているのがすごいところ。
試合感がないのにも関わらずです。
調子は絶好調と見ざるを得ない。
ましてや騎手はモレイラ。
今年重賞いくつとったの?って感じですよ。
ただ、試合勘がないのはいかがかなとは
思います。
よって、ランキングはこの辺りに。
ひょっとしたら今のオッズで変えるのは今回が最後かもしれませんよ?

6位
③ディスペランツァ
栗東坂路55.4秒 15.1→14.5→13.0→13.2
ラスト1ハロン13秒で減速ラップ。
1週間前坂路51.7秒 ラスト1ハロン11.9秒

あれ?タイム遅いし、減速ラップだから
調子悪いんじゃないの?
と思うかもしれませんが、1週間前調教を
見てみましょう

坂路51.7秒 ここはデータ追記する
ラスト2ハロンほぼ12秒まとめの加速ラップ

そう、この厩舎は1週間前に仕上げて、
追切は流す仕様なので心配ご無用。
1週間前で調教合格ライン合格
させちゃってるんです。
このパターンで過去3戦全勝。問題なし。
よって調子は絶好調とみる。
ただ、過去のレースデータから参考にすると
合格基準にはならないので、
そこをどう評価するかですが・・・・・
おにぎり定食的には問題なしと判断します。


5位
⑬シュトラウス
栗東ウッド5ハロン68.2秒 
ラスト1ハロン12.1秒

1週間前坂路52秒。

1週間前の坂路でのラップがちぐはぐ。
中間のラップは最速、ラスト1ハロンは
大きく減速(笑)。
相変わらずの暴君状態。コントロールできてないのかなという印象。
ただ、やはりタイムは早いわけで。
タイムだけ見るなら、過去データと
照らし合わせると好走条件にぴったり
あうという(笑)。
ほんと、得意の東京1600mを本気で
走ってくれれば
今回の上位人気の馬を一蹴してくれるかもしれない存在なので
どうしても馬券内には入れておきたい
魅力的な一頭。調子は絶好調とみます。
ゴールドシップやオルフェーブルみたいな
個性的な馬でおにぎり定食は大好きです。

4位
⑱アルセナール
美浦ウッド5ハロン68.2秒 
ラスト1ハロン11.4秒
一週間前坂路53.1秒 ラスト1ハロン12.1秒

坂路早めからのウッド追切ラスト1ハロン11秒台が
この厩舎必殺の調教パターン。
イクイノックスで有名な調教パターンですね。
このパターンでこの馬は2戦1勝2着1回。
ただ、イクイノックス引退後はこの調教で
他の馬でいい結果を残せておらず。
更に言うならこのパターンで11勝しているが
10勝がルメール騎手が乗った馬のみ。
調教で馬を作ったのじゃなく、
ルメール騎手がすごかったと
言わざるを得ない結果になってます(汗)
これでいいのか木村調教師!?
この馬もルメールが乗って馬券内100%な
だけかもしれない状況。
割り引いてみても馬自体は調子いいとは
判断しますが、完全にルメールありきなんで
なんとも。
今回横山武ジョッキーへ乗り代わりですが
果たして。
ウンブライルの再現ができれば格好がつくのですが。。。。

3位
⑥ロジリオン
美浦ウッド5ハロン67.3秒  
ラスト1ハロン11.4秒

1週間前坂路55.0秒 
ラスト2ハロン12秒台まとめの加速ラップ

1週間前坂路+ウッド追切かつラスト1ハロン11秒台で全2勝。
ここの厩舎の特徴として、
一週間前坂路55秒以下で、
ウッド追切がラスト1ハロン11秒台であれば
好成績を出しているので、
今回もそれに該当するので調子は絶好調と見る。
1週間前も坂路でラスト2ハロン12秒まとめの
加速ラップを出しているので、
今回唯一調教の合格基準2つを満たしている。
東京競馬場も相性がよく、3戦3勝。
クッション値も関係なく結果を出している
ので間違いなく今回台風の目となる
存在でしょう。
おにぎり定食イチオシ馬です!!

2位
②ノーブルロジャー
栗東坂路55.1秒 14.7→14.1→13.2→13.1
ラスト1ハロン13秒で減速ラップ。
1週間前坂路52.7秒 ラスト1ハロン12.7秒

あれ?タイム遅いし、減速ラップだから調子悪いんじゃないの?
と思うかもしれませんが、1週間前調教を見てみましょう

1週間前坂路52.7秒 ラスト1ハロン12.7秒

そう、この厩舎は1週間前に仕上げて、
追切は流す仕様なので心配ご無用。
1週間前で調教合格ライン合格させてます。
ディスペランツァと同じ厩舎なので、
内容もタイムも似ています。
このパターンで過去3戦1着2回、2着1回。
問題ないと判断するのが妥当。
よって調子は絶好調とみる。
ただ、過去のレースデータから参考にすると
合格基準にはならないので、
どう評価するかですが・・・・・
おにぎり定食的には問題なしと判断します。

1位
⑭アスコリピチェーノ
美浦ウッド66.1秒 ラスト1ハロン11.1秒  
1週間前の坂路で57.4秒 ラスト1ハロン13.4秒

以下が桜花賞の時のデータ。
栗東ウッド5ハロン65.8秒
14.3→14.7→25.2→11.6
1週間前栗東坂路54.9秒
ラスト1ハロン12秒加速ラップ

前走桜花賞の90%くらいの出来でしょうか?
何も問題ないと思います。
栗東じゃなく美浦なので正確な比較は
できませんが、十分な結果と思われます。
さすが桜花賞2着馬。
すでにリバティアイランドのような風格が
出てますね。
正直、前走2着も騎手の差でしょうし。
※前回の騎手も精一杯攻めていたので
悪くはないです。
今回も病み上がりとはいえルメールを手配。
調教内容、タイム、騎手。
すべて勝ちに来ていることが伺える。
木村厩舎はいい気分しないでしょうね(ぼそ)
以下おもしろデータです。
過去10年で見つけた法則。意外と使えます
来年度以降も使える簡単な法則です。
頑張って調べたので缶コーヒー代いただきたく。

ここから先は

379字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?