見出し画像

注意 ! kindle電子書籍の更新

 kindleで電子書籍を出版して五ヶ月程度経過している。横書き、縦書きのどちらも出版してみた。電子書籍を買ってくれた知り合いから、時折、誤字脱字の連絡が入るたびにいつでも修正できる電子書籍の強みを利用して、都度修正をかけていた。私自身は登録する際にpreviewerで確認していたので、これで買ってくれた人にも新しい版に置き換えられるだろうと、信じていた。

 ところが、これらは大きな誤解だったことに気づいた。トホホ😭である。


😭大きな誤解 1
 更新した電子書籍は、既購入者の電子書籍も自動更新されるものと思っていた

😭大きな誤解 2
購入した電子書籍は、再ダウンロードすれば最新版になると思っていた


 いつでも更新できる便利な電子書籍は、更新した後に新規で購入しないと最新版がダウンロードされないのだ。もし、最新版に置き換えたければ、Amazonに個別に依頼して再配信してもらうメールを出す必要があるらしいということを知った。どうやら、すでにkindle出版を実施されている方にとっては周知の事実のようにも感じた。私の事前調査不足だったようだ。悲しすぎる😭


Amazonのガイドに以下の記述を見つけた。

主要な記述は以下のように書かれている。どうやら、プロセスが変更になり現在は作成者が処理を行うようだ。以下、抜粋。


改訂版の電子書籍を以前の版を購入した読者に配信するにはどうすればよいですか?

電子書籍の重大な問題を修正した際に、最新バージョンを読者に送りたい場合は、Amazon までご連絡ください。ご連絡いただく際には、品質上の問題に対して行った改訂の詳細な例をご提供いただく必要があります。 

Amazon にご連絡いただく前に

  • Amazon から読者に改訂版を配信するのは、重大な品質上の問題が修正された場合のみです。 読者が改訂版をダウンロードすると、それまでに追加されたメモやハイライトが消えることがあるため、そのようなデメリットを上回る価値のある修正がされた場合のみ、改訂版を配信することになっています。次の場合は、Amazon からは改訂版の配信を行いません。

    • 品質上の問題に関連していない単語、文、ページ、章、または画像を追加、削除、変更した場合

    • 登場人物の名前や電子書籍の筋書きを変更した場合

    • リンクやマーケティング情報を追加、削除、変更した場合

    • 新しい版を出版した方が適切と思われるほど大きな変更を加えた場合

  • 電子書籍全体をチェックしてください。 すべてのエラーが修正されたことを確認してください。

  • 必要なすべての情報を収集してください。 ASIN、加えた修正の詳細な例、および Kindle の位置 No. をお送りいただく必要があります。位置 No. とは、Kindle 本におけるページ番号のようなもので、これを利用すると、現在使用しているフォント サイズに関係なく、本の中の場所を簡単に参照できます。

Amazon にご連絡いただいた後にご依頼をいただいてから 7 営業日以内に変更内容を審査し、問題が修正されたことを確認いたします。その後、次のいずれかの対応をさせていただきます。

  • 深刻または致命的なエラーが修正された場合。 大幅な修正事項が見つかった場合は、すでに本を持っている読者に対してメールで通知します。読者は、Amazon ページの「コンテンツと端末の管理」ページで、修正版の本を受け取ることができます。

  • 軽度のエラーが修正された場合。 軽度の修正事項が見つかった場合は、読者に対してメールで通知しません。ただし、読者は、Amazon の「コンテンツと端末の管理」ページでコンテンツを更新できます。

  • エラーに対する修正が必要な場合。 修正がさらに必要と見なされる場合は、お客様に問題について通知いたしますので、修正してください。すべての問題が修正されましたら、読者は電子書籍の改訂版を受け取っていただけるようになります。

: 電子書籍に行った修正が品質上の問題に関連していない場合は、修正版のコンテンツを読者にお送りすることはありません。 一般的な電子書籍の品質上の問題についての詳細は、「Kindle コンテンツの品質ガイド」を参照してください。

自分の本を 1 冊購入したのですが、Amazon で本の更新が有効になった後でも改訂版が配信されませんでした。1) 端末がワイヤレス インターネット (Wi-Fi) に接続されている場合、および 2)本の自動更新を有効にしている場合は、自動的に更新されるはずです。 自動更新が適用されるのは、読者が修正版の電子書籍を受け取ることができる場合のみです。本の自動更新を有効にするには、次の操作を行います。

  1. コンテンツと端末の管理」ページに移動します。

  2. 「 設定」タブをクリックします。

  3. 「本の自動更新」までスクロールします。

  4. 「オン」を選択します。

本が自動的に更新されない場合は、Kindle カスタマー サービスまでお問い合わせください。本を再購入する必要はありませんが、メモやハイライトが失われる可能性があるのでご注意ください。



では、具体的な対応策はどうするのか?

 では、購入者が更新版が欲しいと思った時は、具体的にはどうすればいいのかということになる。いくつか記事がネットで公開されている。どうやらkindle側の仕様も変更となっているので参照する時は要注意。以前は、購入者がリクエストすると対応していたようだが、現在は作成者が変更連絡を入れて対応してもらうようになっている。上記のガイドもそんな記述だ。

 ネット上では、以下の記述が参考になったので記載しておきます。

kindleへの問い合わせ先 から本とシリーズの管理-改訂版の電子書籍のコンテンツ…を選択し、問い合わせ内容のガイドに従って入力し送信する。kindleの位置というのは、previewerで参照した時に表示される番号らしい。今回私は全部入れ替えたので、ここは記述していない。現在、メールの返信待ちかなので、結果が分かり次第またお知らせします😊

4/14追記
無事アップデートされました。

KDPへの問い合わせの画面

 kindle出版もなかなか奥が深いと気づいた一日でした!!



こちらの記事は、以前の対応方法のようです。参考までに掲載しておきますが現在は変更になっていますのでご注意ください。


☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#kindle  #電子書籍 #内容更新 #更新の反映 #ノウハウ #注意事項

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。