見出し画像

一箱送られて来ました😊

 あなたは覚えていますか?
全ての家庭に送られて来た「アベノマスク」を。
世の中ではマスクが店頭から姿を消し、メーカーは増産に躍起になるもののマスクの値段は上昇し続け、ネットで高値で売るページも多数出現しましたね。

 ウィルスにはウレタンや布製では効果が薄く不織布がいいということが認識され、結果として大量に作った布製のアベノマスクは、8000万枚という大量在庫を抱えることになりました。在庫費用だけでも馬鹿にならないということと無駄にしたくないと考えた政府は希望者に配布すると公表しました。しかし、その後さらに問題が指摘されました。個別に送付すると送料だけでも十億円程度かかってしまう、しかし処分すれば処分費用六千万円で済むという指摘。お金だけで見れば明らかに処分すべきだが、「捨てる」ということに対する日本人の意識は「悪いこと」として映ってしまうだろう。

 我が家でも配布希望を申し込んだ。部屋の中で利用するには布製の方が肌に優しいと思ったからだ。その数、百枚。たしか百枚が一つの単位だったと記憶している。申し込む際に布製以外にも何故かウレタン製マスクも在庫があった。これは謎である。そちらも同時に希望を入れたが、今日届いたのは布製マスクのみ。しかも、何枚送ったという表示はない。もしかしたら別便で来るのだろうか。

 届いた布製マスクをよくみてみると六層のガーゼで作られている。なかなかの厚みと重量感、付け心地は爽やか。布製なので息はしやすくメガネは曇らない。なかなかいいではないか。外に出るときは、この上から不織布マスクを重ね付けすることもできそうだ。もっとも、申し込むときの目的は寝る時につけるマスクに使えるというのが一番の動機だった。今晩から試してみよう。

届いた大量のアベノマスク
送り状

☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#アベノマスク #日常 #マスク #布マスク #政府施策

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。