わんなむ

ドキュメンターよりのソフトウェアエンジニア

わんなむ

ドキュメンターよりのソフトウェアエンジニア

最近の記事

ペインを選択できるのは結構便利。 ただ、どんどん右側のエリアが侵食されてしまうのはどうにかならないものか。

    • 【Power BI】外資系にありがちな10月始まりの日付テーブル

      日本語で外資系の会計年度に対応 FisicalYear -> Quater -> Month(Eng) の階段をうまく使用したいときに活用できる日付テーブルです。 日付テーブルの作成は、ホーム>新しいテーブルから ホーム>新しいテーブル を選択し、日付テーブルのコードをコピペする 日付テーブルとしてチェックする 外資系向け日付テーブルは年度はじまりと英語月が違う。 年度の始まりが10月になっている FY、Quater、FY&Quaterなどの表示をすることがで

      • 【Power BI】計算グループの基本とマトリックスビジュアルの書式ルール

        計算グループとは 都度都度計算項目に対して似たようなDAXを入れる必要がなくなるのが計算グループ 計算グループの追加方法 モデルビュー>モデル > データタブを表示する データタブ内のセマンティックモデルを右クリック>新しい計算グループをクリックする 計算項目を追加する 計算項目、計算グループ列、計算グループをそれぞれ名称変更する 基本の計算グループ>計算項目(SUM/AVG/MIN/MAX) 'financials'は計算対象のテーブルに置き換える。 SU

        • 個人用ノートPC は「Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8」にしてみた。

          Surface Laptop Go ではスペックが足りない。新しいものを買わねば。Surface Laptop Go を使用しているが、通常利用でもスペックの限界を感じることが多々あった。Google Chrome でいろんなタブを立ち上げたり、VS Code でのプログラミングと並行して起動したり、Microsoft Office も起動したりといった場面でうよくカクついたり、ファンがうなりを上げていた。Surface Laptop Goは起動がはやく、サイズ的に気軽に使

        ペインを選択できるのは結構便利。 ただ、どんどん右側のエリアが侵食されてしまうのはどうにかならないものか。