見出し画像

「悦子のほっとカフェ」とは?


悦子のほっとカフェとは?

「悦子のほっとカフェ」とは、
【全記事読み放題】の心を育てるコミュニティです。

2024年7月1日よりスタート。
YouTubeではお話しできない内容をシェアしております。代表、高田悦子が毒親問題や人生について、社会問題について、生き方や考えや知見を、ほぼ毎日投稿しております。


悦子のほっとカフェでできること

  1. ここでしか伝えられない内容を発信しております。

  2. ほぼ毎日更新!図解された資料や文字、音声をお届けいたします。

  3. その他メンバー限定のコンテンツを先行公開。


こんな人におすすめ!

1. 毒親問題に悩んでいる方
毒親問題に関する具体的な解決策や心のケア方法を知りたい方に最適です。悦子自身の経験や知見をもとに、親との関係を見つめ直し、心の健康を取り戻すためのアドバイスを受けることができます。

2. 心の健康を向上させたい方
日々のストレスや悩みを抱えている方に、心の健康を維持・向上させるためのヒントや実践的な方法を提供します。悦子のほっとカフェでは、心を落ち着け、前向きに生きるための知識や技術を学べます。

3. 人生の指針を見つけたい方
人生における目標や価値観を見つめ直したい方におすすめです。悦子が発信するコンテンツは、自己成長や生き方に関する洞察に満ちており、自分自身の人生の羅針盤として活用できます。


なぜ悦子のほっとカフェをやっているのか?

なぜ国際コーチング振興協会の高田悦子がこのようなコミュニティを運営するのか、理由は3つございます。

1. 毒親問題への解決策提供
私、高田悦子自身が毒親問題に悩まされた経験を持ち、その過程で学んだことや得た知見を共有することで、同じような問題を抱える人々の助けになりたいと考えています。

具体的な解決策や心のケア方法を提供することで、多くの人が自分自身の問題を乗り越える手助けをしたいと願っています。これはYouTubeでも可能なところです。

しかし、昨今の社会情勢を鑑みるに、YouTubeによる発信には限界が来たように思っております。じつは、YouTube上では削除することとなった内容の配信がいくつかございます。それでも、どうにかして世の中に発信したいという気持ちがあり、このような形で発信することになりました。

2. 心の健康をサポートするため
心の健康は全ての生活の基盤です。心の健康を向上させるための実践的なアドバイスやヒントを提供することで、メンバーがストレスを管理し、前向きな思考を身につける手助けをしたいと考えています。毎日の更新で継続的なサポートを提供し、メンバーが心の平穏を保ち、健やかな生活を送れるように支援しています。

noteで価格を下げつつも、有料のコミュニティにすることで、公式LINEともYouTubeとも違った形でメンバー間で助け合えるような文化が醸成できると考えております。ここでメンバー様同士が安心できる土壌を作りたいと考えております。

3. 人生の指針を見つける手助け
人生の目標や価値観を見つめ直し、自分の生き方を再確認することは非常に重要です。私、高田悦子は、過去に子どもを3人とられたが取り返すことができ、借金地獄に追われていたが完済することができました。ひどい鬱症状で精神薬を手放せなかった状態から断薬を成功させました。現在は65歳、1人の経営者として一生現役の勢いで一般社団法人を経営しております。目標は人類の2人に1人をコーチにしたいと考え、国際コーチング振興協会を運営しております。
悦子のほっとカフェで自己成長や生き方に関する洞察を提供することで、メンバーが人生の指針を見つけ、自分自身の道を歩むためのサポートをしたいと考えています。悦子のほっとカフェを通じて、多くの人が自分の人生を豊かにし、充実した日々を過ごせるようになることを目指しています。

これらの理由から、私、高田悦子は「悦子のほっとカフェ」を運営し、多くの人々の心の健康と人生の充実をサポートするコミュニティを提供しています。

例えばこのようなことを発信しております

・毒親の兄弟差別について
・EFTタッピングと精神薬の効果について
・など


ご入会はこちら
 ▼
悦子のほっとカフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?