見出し画像

1.02 Weekly Report Vol.612

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx


1.DELTAの目線 〜変化球“カーブ”の最前線。なぜ緩いカーブは使われなくなったのか〜

カーブという球種に対してどのようなイメージを持つだろうか。球速が遅く、大きな弧を描いて捕手のグラブに収まるようなカウントを取るための古典的な変化球という印象を持っている人は今でも多いのではないだろうか。

ただ近年のトラッキングデータの普及により、MLBはもちろんNPBにおいてもカーブのあり方は大きく変化しつつある。今回はDELTAアナリストの宮下博志に近年のカーブの動向についてインタビューした。

より速く、より空振りを。MLBにおけるカーブのトレンド

ー本日はカーブについてお聞きしていきたいと思います。カーブというと漠然とカウントを取るための緩い変化球というイメージが強いですが、宮下さんはどのように見ておられますか?

ここから先は

9,093字 / 13画像

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?