マガジンのカバー画像

1.02 Weekly Report

151
総合野球データサイト「1.02」にて有料会員向けに配信しているメールマガジンのバックナンバーです。内容はNPBにおける週間トピックの振り返りやデータ分析、また若手有望株の紹介など… もっと読む
運営しているクリエイター

#セイバーメトリクス

1.02 Weekly Report Vol.615

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 ~アナリストによる2024年前半戦全球団振り返り パ・リーグ編~プロ野球は143試合のリーグ戦も折り返し地点が見えてきた。このタイミングでアナリスト宮下博志に今季のNPBがどう見えているのか語ってもらった。今回はパ・リーグ編だ。 X(

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.614

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 ~楽天のDH、阪神の左翼、オリックスの左翼、西武の外野。振るわないポジションへの対応策を考えよう~プロ野球は交流戦も終盤に入り、シーズンも半ばを迎えている。これくらいのタイミングとなると、各チームの強みが見えてくると同時に、どのポジショ

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.612

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜変化球“カーブ”の最前線。なぜ緩いカーブは使われなくなったのか〜カーブという球種に対してどのようなイメージを持つだろうか。球速が遅く、大きな弧を描いて捕手のグラブに収まるようなカウントを取るための古典的な変化球という印象を持っている人

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.609

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 ~2024年12球団ポジション別攻撃力 5月4日時点~今週は各球団のポジション別攻撃力についてレビューを行ってみたい。値は各ポジションのリーグ平均に比べ、攻撃でどれだけ得点を増やしたかを表す。10 であれば、同ポジションのリーグ平均レベ

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.608

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜投手WARのリプレイスメント・レベル変更から見えてくること〜 DELTAでは先月、総合指標「WAR」についてのアップデートをいくつか行った。球場ごとの影響を考慮するパークファクター補正値、異なるポジション間の比較に用いる守備位置補正値

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.607

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから 。https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜今の筒香嘉智はどれほどやれるのか〜4月16日、DeNAは筒香嘉智(前ジャイアンツ傘下)と今季からの選手契約を結ぶことで合意に至ったと発表した。報道によれば筒香は今季からの3年契約で、最初の2年間の年俸は3億円(推定)、3年目は年俸変動

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.604

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 0.『デルタ・ベースボール・リポート7』発売のお知らせ前シリーズ「セイバー・メトリクス・リポート」から通算12冊目。統計的視座からの野球分析、セイバーメトリクスを用いた分析リポート集。 米球界では現場での活用も一般化し、野球を変えてきた科学的、数値的なアプ

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.603

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜ペナントレースはとにかく得失点差+100を目指そう〜オープン戦が終わり、いよいよシーズンの開幕が今週末に迫ってきた。オフシーズンの間に編成部門主導で行われてきた戦力整理、戦力強化は一区切りを迎え、次は今ある戦力をいかに運用し勝利を積み

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.602

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜「投高打低でもよいではないか」はなぜよくないのか〜最近DELTAでは得点環境に関する記事を多く公開している。2月13日に公開したDELTAアナリストの宮下博志による記事では、近年深刻化する投高打低が投手のレベルアップによるものかどうか

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.600

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜ハイリスク覚悟も必要。FA人的補償でどんな選手を獲得すべきなのか〜3月に入り各球団がシーズンに向けて調整を進めている。オフシーズン期間はFA移籍、トレードといった選手の移籍情報が話題となったが、今後は彼らの起用法や成績にも注目が集まっ

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.598

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜この球団はこう組め。2024年12球団おすすめ打順〜セイバーメトリクスの研究により、試合に大きな影響を及ぼすわけではないとわかってきたのが打順だ。日本野球では1番が塁に出て、2番が送って、3番が返すと言った物語が語られその並びが重要と

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.597

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜12球団外国人選手枠診断 セ・リーグ編〜先週のこのコーナーではパ・リーグ各球団の外国人選手枠に着目し、各チームの補強状況を診断した。先週に続き、今週はセ・リーグの外国人補強状況を見ていきたい。 阪神

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.595

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 〜​​第二の大竹を探せ リーグ間移籍で復活が見込める選手〜試合中だけではない、投手のキャリアにつきまとう「慣れ」 先週のこのコーナーでは「周回効果」と呼ばれる、試合中の選手の慣れに注目した。これは、先発投手の成績が1巡目に比べて2巡目、

有料
400

1.02 Weekly Report Vol.594

本記事は野球データサイト1.02が毎週お送りする有料メルマガを個別販売したものです。データサイト1.02、メルマガへのご登録はこちらから https://1point02.jp/op/reg/mailreg.aspx 1.DELTAの目線 ~その「先発失格」は本当か。オープナー活用で輝ける先発投手を探せ~今日は大丈夫だと思ったのに…。投手の成績を低下させる「慣れ」 野球を見ていてこんな経験はないだろうか。先発投手が1回、2回をスムーズに抑え、「今日は大丈夫だな」と安心する

有料
400