見出し画像

断捨離に行き詰ったミニマリストへのアイデア③【サブディスプレイ】

これを読んでいるあなたは
「捨てたくて捨てたくてたまらない!!」
「もっとなにか捨てるものがあるはず!!」
と、半ばビョーキのようにゴミ袋を片手に家の中をさまよい歩いている重度ミニマリスト症候群の可能性があります。
症状緩和のために以下のアイデアを共有します。

モニタを捨てる

ノートPCユーザーでセカンドディスプレイを持っている方へ。
捨てて大丈夫。
作業効率はむしろあがります。

10年以上前からデュアルディスプレイの信仰を開始。
モニタ2つだから効率2倍じゃん、と。

しかし、実際は

  • 目線の移動範囲が広く、煩雑で疲れる

  • 表示情報が多いので気が散る

  • 出張や出先だとサブディスプレイがなく、作業環境が変わることがストレス

  • なんか目の前に圧迫感ある

という問題がありました。

あるとき、上記のモヤモヤに気づき、セカンドモニタを使わない挑戦を開始しました。

結果

ノートPCに外部モニタは不要な事が判明。
画面が2つあることでどれだけ余計に疲れて、どれだけ余計に集中が切れていたのかという事に気づくことができました。
久しぶりのコペルニクス的転回が訪れ、脳汁が出たのを覚えています。
呪縛から解き放たれ、自由に一歩近づいた瞬間でした。

役立つキーボードショートカット

2つ覚えれば十分です。

  • Alt + Tab        :アプリ切替

  • Win + ←/→       :アプリの左/右半分表示

メリット

  • 目線の移動が減り、眼精疲労解消

  • 情報が1画面になり集中力アップ

  • 出先でも同じ環境で作業が可能

  • モニタの圧迫感がない

  • 省電力

デメリット

  • 資料を見比べたりが主業務の方は不向きかも


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは息子の養育費として大切に使わせていただきます。