見出し画像

断捨離に行き詰ったミニマリストへのアイデア②【マウス】

これを読んでいるあなたは
「捨てたくて捨てたくてたまらない!!」
「もっとなにか捨てるものがあるはず!!」
と、半ばビョーキのようにゴミ袋を片手に家の中をさまよい歩いている重度ミニマリスト症候群の可能性があります。
症状緩和のために以下のアイデアを共有します。

マウスを捨てる

ノートPCユーザー向けのアイデアです。
社会人になる前から盲目的にマウスを使っていました。
ノートPCとマウスはセットだと。
いろいろなマウスのスペックを見比べたり、ボタンが多いのを買ってみたり、計10個以上は試しました。
そんなある日、通勤バック軽量チャレンジ時にふと思いました。
「マウスいらなくね?」と。

結果

捨てて大正解。
久しぶりのコペルニクス的転回が訪れ、脳汁が出たのを覚えています。
呪縛から解き放たれ、自由に一歩近づいた瞬間でした。
モノが一つ少なくなった上に、下記のショートカットを覚えることで、作業効率が良くなりました。
そもそも、マウス⇔キーボードの往復って面倒じゃないですか?

ショートカット

ショートカットはキーボードとタッチパッドの2つに分類されます。

キーボードショートカット

100種類以上ありますが、まずは下記だけ覚えれば大きな効果があります。
その後は自分の作業内容に応じて蓄積していってください。

  • Ctrl + C        :コピー(テキスト、ファイル)

  • Ctrl + X        :切り取り(テキスト、ファイル)

  • Ctrl + V        :貼り付け(テキスト、ファイル)

  • Ctrl + Z        :元に戻す(テキスト、ファイル)

  • Alt + Tab        :アプリ切替

  • Win + 数字       :タスクバー表示アプリ起動

  • Home/ End       :Webページの最上部/最下部へジャンプ 

  • Ctrl + Shift + N :新規フォルダ作成

  • Win + Shift +S  :画面キャプチャ

  • Ctrl + S                :上書き保存(Officeアプリ起動中)

  • Ctrl + Tab          :タブ切替(ブラウザ、PDF)

  • Ctrl + T             :新規タブ作成(ブラウザ)

  • Ctrl + W           :表示タブ削除(ブラウザ)

タッチパッドショートカット

タッチパッドに触れる指の数と動かす方向にショートカットを紐づけます。
「設定」より変更できますが、私の設定は下記の通り。
*3本指・左スワイプには「Alt + F4:表示アプリの終了」を指定。上司の接近時に非常に役立ちます。

メリット

  • 荷物が軽くなる

  • 持ち歩かなくて良い

  • 腱鞘炎予防

  • 電池交換不要

  • 作業効率アップ

  • 仕事できる風を装える

デメリット

  • ショートカットが使えない社内システムの操作が主業務の方には不向き


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは息子の養育費として大切に使わせていただきます。