見出し画像

ニュース英語との付き合い方

メジャーなニュース文はプロライターが作り、校正もされているので、ほぼ完璧に近い英文です。そのため、ちょっとした翻訳ソフトにかけても、それなりの品質の和文になります。

ニュース英語との付き合い方

いくつかルールがあるので、列記すると

・時制は過去であっても「現在形」で書かれている。→ ニュースはほとんど過去時制ですが、最新性を提供するために現在形で書かれている

・見出しやリードはアバウトに書かれる。→これは日本の記事と似ている気がしますが、例えば 国試合格率69.7% ⇒ 国試合格率70%

・見出しやリードのand はカンマ(,) 情報源はbyではなく、コロン(:)。

・見出しやリードのbe動詞、前置詞、冠詞、所有格が省略される。

リードとは、目次ページや記事の先頭などに、記事のOverview(概要)的な50から80字くらいの記事紹介文です。

補足は以下 2点です


1、ニュース文にあったからと、文法的に正しいと誤解されないように。

2、リードは、読まれるかどうかの鍵となる文章なので、タイトルの次に重要。


and をカンマ(,) 情報源をコロン(:) にするルールは note で実践しても良いかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございました♪

よろしければ、サポートお願いします。