見出し画像

アパレル経営を改善する5つのクイズとは?

十億着の新品の服が捨てられているのはなぜでしょうか?
大量生産・大量廃棄が問題となっています。


大量破棄の現状


「大量廃棄社会」という本が出版されており、社会問題ととして取り上げられています。一時期、恵方巻で廃棄問題がありました。

これだけの服が過剰在庫で捨てられているという現実があります。

過剰在庫の服になった服がどれだけ捨てられているかを計算すると、
少なくとも十億着の新品の服が、いっさい袖も通さずに捨てられてるということを暴いた本です。
さらに日経ビジネス人文庫から「誰がアパレルを殺すのか」という本が出版されています。
この本の中で、「我々は茹でカエルだった」とか、「もう散弾銃商法は通用しない」とか、こういうことが書かれています。

しかし、アパレルの方々は廃棄することを願って作ったと思いますか?

「へっへっへ。廃品を作ってやろう」と思っていません。
廃棄することを願って仕入れをするという小売業はいないです。

本当は売れると思って信じて作ったと思います。
だれも売れないものを作ろうと思ってないし、売れない物を仕入れようと思ってない。
なのに1年で十億着の新品の服が捨てられているのはなぜでしょうか?
不思議だと思いませんか?

実際、さまざまなマスメディアで公開されてますので、インターネット調べるともっと多くの破棄される服があるなんて話もあります。
袖を通さずに捨てられてる。実際には船で運んで、南米の大陸で砂漠に捨てるという実態を明らかにしてるようなところもありますね。
こういったことは、もう本当にサスティナビリティも無いってことになります。

大量生産・大量破棄を解消する5つのクイズ


さて、次の5つのクイズを考えていただきたいです。

どうでしょうか。予想は当たるんでしょうか?
2つ目は、予想を当てる一番いい方法は何でしょうか?
そして、コストダウンとコストアップ。どっち儲かるのでしょうか?
次に、倉庫と店頭のどちらの方が予想ありますか?
最後に、あなたの会社の埋蔵金はどのぐらいでしょうか?

この五つの質問に我々は迅速に答えることで、
「あなたの会社はこれくらい成果出ますよ」とお伝えしています。

この5つのクイズに正解がするとどういうことが起きるか、
実はこれが重要になります。
270店舗を展開するブラジルの大手ファッションチェーンですが、
売上30%アップ、値引き30%ダウン、そして在庫半減しながら大儲けする。そういう状況を作ることができました。

次の会社はジュエリーです。
ジュエリーは、なかなか売れない商品です。毎日売れるものではありません。また、同じ物もありません。そういう中で在庫管理が難しいのは想像できます。品番も多いです。

在庫回転率を上げるのが難しいと言われますが、そんな在庫回転率が22%向上しました。売上も12%増加しています。
金属部分は捨て石を取り戻して、もう一回溶解処分することが62%減少しています。
さらに在庫の店頭の回転日数が125日から75日に短くなった。
大型休暇の時に、12%少ない在庫で62%の売上が向上しました。
売れない新商品を50%削減することに成功しました。
このような結果が出ました。

これもっと知りたいですか?
ここからはすごく重要なことになりますが、有料になります。
これ1600円。プラス税です。

この本に全ての回答が書いてあります。

ゴールドラット博士はクイズの回答をシステムに仕上げています。
ゴールドラット博士のキャリアスタートは、全体最適の生産管理システム「OPT」いうのを開発したエンジニアです。

どうやって経営を改善するのか?


小売りの経営者は特にですが、お金や資金繰りに関してシビアです。
そこで利益をアップし、投資対効果を上げる。
運転資金を減らしていきながらも値引きを減らし、売上を上げて在庫を減らすということを求めています。
そういうなかで企画、購買、生産、物流、そして販売の全てのサプライチェーンを管理しなきゃいけない。計画レベルで在庫計画、品揃え戦略、鮮度計画をする必要があります。

そういったものを支えるような仕組みとして
例えば、売れ筋と売れないものの品揃えをどうやってやるか?
これをヘッド・ベリー・テールと言っています。
売れ筋がヘッドです。ベリーはそこそこ売れる商品、テールは売れない商品です。売れない商品をどうやって消化するか、そういったことをマーチャンダイズします。
各店舗について適正予算はどうなのかということも00店舗、200店舗があれば、そういったことを最適化する必要もあります。

それと商品鮮度です。ファッションですから。
有名なZARAさんのオーナーがおっしゃっていたのですが、ファッションのまるで食料品の運用そのものであると。非常に鮮度の落ちがものすごく速いんだそうです。
そういう事情もあって商品鮮度を最初から計画することが必要になります。グローバルに世界でも同じように見える化すること必要です。
さらに、実際の販売現場では最適補充と店頭別の品揃えが必要で、在庫定数をどうやって変化させていくかっていうのが必要です。

このようなことを、コンピューターが学習して行くことによってやっていけるようになっています。
本当にベテランの人たちの知恵とか、世界ですごい方々の知恵が全部詰まったアルゴリズムが入ってます。
常に状況に応じて市場も常に変化しますから、その変化を捉えてフィードバックをかけていく仕組みを持っています。
原材料の生地の確保も大事ですし、生産優先はどうすれば良いか、物流優先はどれが良いのか単一的な見方でやれるようにします。

さらに、工場とかサプライヤーともwin-winの関係を一緒に作っていけるようにするということをやっています。
連休とか大型プロモーションのときは、いつもより2倍売れるということがあります。その場合は機械学習で、サジェスチョンをくれるという仕組みです。

これをやっていくと、もうけを最大化する意思決定ができます。
利益をどんどん上げていく仕組みができるということです。
このシステムは、汎用な成果をもたらすことがはっきりしてますので、過剰在庫から資金を捻出することができます。

IT部門はお金を使う部門だと思ってませんでしたか?
そうじゃないです。これからIT部門は過剰在庫から資金を作ります。
お金を使うITからお金を作るIT部門。
お金を作るデジタルトランスフォーメーションが出来る。お金を作るDXってどうでしょうか。

アパレルのクライアントは本当にたくさんあるんです。
実際に導入した事例があります。130店舗を持つスポーツアパレルチェーンの事例をご紹介したいと思います。

※下記の動画7:58~から視聴できます。
アパレル経営を改善する5つのクイズとは? (youtube.com)

すごく迅速に導入したって言ってますけど、いろんな会社を合併してるもんですから、メーカーも含めればデータの方式も全然違うんですね。システムも違います。
全部違うフォーマットのデータでも、このワンビートに入れてやれば、同じ見方ができる。っていう仕組みになっています。

どうやって導入したかですが、
最初に過去6か月間のデータをいただいたんです。
この仕組みになるとどうなるのかとのシュミレーションをします。
シミュレーションの結果、在庫が半分減らせる。欠品率が4%が8%に改善する。

売れ筋は欠品率が3%になっていますが、欠品はどういうときに起きるか分かりますか?
売れるから欠品が起きます。売れなかったら欠品が起きないんです。
売れ筋は通常の商品で5倍ぐらい回転率が高いので、3%の欠品は掛ける5倍で、15%の売上改善に匹敵するということになります。
先ほどのブラジルの事例だと30%上がってる。もっと欠品がひどかったということですが、そういった意味で、やる前から成果が見込めます。
小さく実証実験して、速やかに全国展開をすることになりました。

たくさんの過去問を持っていますのでお問い合わせいただければと思います。
TOCイコールアパレル。特にゴールドラットはアパレルと言われています。実はグローバルにはアパレル業界で有名です。
そういったノウハウ、全世界の知見を持ってして、皆さんに提供させていただきたいと思っています。

過剰在庫解消することキャッシュフローが良くなります。
欠品解消から売上と利益が生まれます。
人が苦手な計算をコンピューターに任せて、人は人しかできない仕事をやりましょう。


動画視聴はこちら↓
アパレル経営を改善する5つのクイズとは? (youtube.com)

◆Onebeatを導入した事例を知りたい方はこちら↓https://www.1beatjapan.com/casestudy

◆過剰在庫と欠品を防ぐためのお役立ち動画を視聴したい方はこちら↓https://www.1beatjapan.com/video

◆Onebeatのカタログ請求をしたい方はこちら↓https://form.k3r.jp/goldrattjapan/brochure

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?