見出し画像

『今日の出来』という世界イチ曖昧な評価

「最近何をやってもうまくいかない」
「今日は一日を無駄にしてしまった」

こうやってどんどん気分が落ちていくことって
よくありますよね。
五月病なんて言葉もあるくらい。

わたしも6月は本当に気分が落ちていて
自己肯定感が低くなる一方でした
全部梅雨のせい!!!!!!!!!!!!

※梅雨時期のわたしの心は曇天も曇天



でもこれって
かなり曖昧な評価だと思うんです。

「最近何をやってもダメ」
と言っている人(自分も含めて)は
何をやってどう上手くいかなかったのか
全然分かっていなくて冷静さを欠いている。

なんなら
何をやってもうまくいかない“気がしている”だけ
の時もある。

だから今日の出来って

知らず知らずのうちに

自分の気分と癒着した

かなり曖昧な評価

になってしまっているんですね。

審査の基準はブレブレで
その日の気分で合格者を決まるようなオーディションなんて
怖すぎる。



わたしはこれに気づいてから
かなり細かいことも何から何までリストアップして
1日の最後にどれだけやれたかを
パーセンテージで出すことにしました。

※実際のTodoリスト
※気合のモザイク掛け



その結果!

1日の出来が客観視出来るようになる
正しい自己肯定ができるようになる
=心が健康になる

というとても良いサイクルができました🕺🏻

ちなみにその日やらなきゃいけないことも
思っているだけの時期より明確になって
達成率が上がりました。

※見事晴天な〜り〜



もちろん達成率が低めの日もありますが
以前のように負のサイクルに入って
必要以上に自分を責めることが減ったので
とても健全な反省の仕方ができています。

自分を“正しく”肯定するためのTodoリスト
オススメです✔︎

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?