見出し画像

朝ご飯2024.05.28【編み物は肩が凝るのに好き】


チーズトースト、大根とサーモンのサラダ
キャベツとさつま揚げの炒め煮
コーンスープ、ニンジンスムージー
 味覚異常は少しづつ良くなり始めたような…
でも、時間がかかりそう


私、凄く肩が凝るのに編み物をするのが好きです。それも、色々な物を作るのじゃなくてハートの編みぐるみを編むのがいい。

昨日編み上がった写真の青いハートは根を詰めずにのんびり2日に分けて編みました。 
前から凝りやすかった肩は更に凝りやすくなったのですが、根を詰めやすい私にはこのくらいのペースが良さそうです。
それでも、『編もうと思えば1日で編めちゃう手軽さ』なんて書きたくなってしまう。
いずれにせよ短期間で達成感が感じられる。
そこが良いのです。

むぎゅっと握り潰したら指のリハビリに
なるんじゃないかと試してみた
いいかも

脳梗塞で左片麻痺になり、左手の麻痺が酷くて握る事も腕を上げる事も出来なくなった時。写真を撮るなどのたいていの趣味のような事は、同じように出来なくても、なんらかの方法で代替え出来ると思ったけど、編み物は代替えの方法が全く浮かばなかった。
唯一、完全にあきらめた事でした。

それでも紆余曲折の末に編めるようになったのはとても感慨深いです。
まだ細い毛糸で編むのは大変だけど、細い毛糸で繊細な編み目のハートも編みたいし、ハートのあみぐるみに手編みのお花をデコレーションしたりしてみたい。

退院してからの外来リハビリは、肩メインなので指のリハビリは自主トレで回復させる感じ。編み物自体もリハビリになりそうだから、ぼちぼち編んでゆこうと思います。


そうそう、何年も前になるけど一番ハートのあみぐるみにハマっていた頃は、編み物のインスタグラムもメッチャ熱心にしていました。また、少しづつ再会したいな


 最近の3枚は退院間際に担当の理学療法士氏と作業療法士氏にプレゼントしたくて
執念で編んでた時のハートの写真
我ながらよく頑張ったとおもう

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,382件

#新生活をたのしく

47,926件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?