見出し画像

優しい時間

歩きでの移動が多くなって、よそのお宅の庭木や雑草を見る楽しみが増えました。
退院したばかりの3月の下旬の頃を思うと、随分と緑が濃くなり花を付けている草木が増えました。
特に雑草は今花盛りです。

先日花の名前の由来をしったばかりのシロツメ草も満開。
その名前の由来とは、
江戸時代にオランダから献上されたガラス製品の包装に緩衝材として詰められていたので、白詰草になったのだそう。
思わず「君たちの先祖はオランダからはるばる来たのを知ってる?」なんて心の中で話しかけたり。

車移動で効率良く動いていた頃とは、ずいぶんと違う時間の流れ方をしています。


今日はシロツメ草を見ながら駅に向かい、電車に乗って美容室に行って来ました。
ご実家の理容室がお休みの月火だけ営業している美容師さんで、なかなか予約が取れない人気の美容師さんです。

ご実家の理容室が駅から少し離れているので、前回はタクシーで往復したのですが、今回は美容師さん自ら駅まで送迎して下さるという破格の計らい。
優しさが心にしみます。
ハイトーンでふわふわなボブだった髪が、ダークトーンのサラサラボブヘアーに大変身。
明日のリハビリで理学療法士さんが私と気付かなかったらどうしよう(笑)


電車と言えば先日、発車のブザーが聞こえてあと少しで階段を下りれる所まで来てるのだけど、駆け下りれないからダメか…と諦めながら階段を降りてたら、電車がなかなか発車しない。あれ?っと、思いながら私なりの精一杯で電車に駆け込み座ったとたん電車が出発しました。
待っていてくれたのかな…
そうじゃ無かったとしても有り難かった。


自分としてはそんなに不自由そうに見えないんじゃないかと思っているのですが、優しい気遣いに気付く事が多くなりました。
なので、まれに出来ない事がある時は明るく「手が少し不自由で…手伝って頂いてもいいですか?」と明るくお願いしやすいですし、私も今迄より自然に困ってる方の手助けをしたり。

病気のおかげで…とはあまり言いたくは無いのですが、穏やかで優しい時間が流れるようになりました。
まだ仕事をせずに、昔の隠居みたいな生活をしているのも時間がのんびり優しく流れている原因かも。
そうそうのんびりと隠居をしている場合ではないので、もう少し元気になったら就職活動にも身を入れなくてはいけないです。



この記事が参加している募集

#今日の振り返り

22,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?