見出し画像

リハビリ病院のご飯とリハビリ2024.03.20(83日目)【D-2ハート渡せました】

朝ご飯

金時豆、梅干し、野菜の柚子辛子和え
豆腐のそぼろあん包み
さつま芋とお葱のお味噌汁

手編みのハートが出来上がりました。
まずは明日お休みの担当作業療法士氏に渡したくて、リハビリの時間まで待てずに、朝のスケジュールを教えに来てくれた時に渡しました。
腰に下げてる消毒液用ポーチに「下げて」とお願いしたら、その場で下げてくれて「こっちのポケットにはカエルがさがってるんだよね〜」と低い声で謎の発言。
そのままスルーしようかと思いましたが、聞くと息子さんが初ガチャで出したカエルなのだそう。ま、今の気分は嬉しいのだなと理解。
「かわいいね。オウチにカエルだね〜」と言ってお互いニヤニヤ
………………………

下げた所を写真撮らせて貰おうと思ってたのに、予想外の展開にテンパっちゃうは照れちゃうわ…
夕方のリハビリの前に撮らせて貰おっと


お昼ご飯

三色胡麻和え、大根と鶏手羽元の生姜煮
お味噌汁、イチゴ

担当の理学療法士氏のリハビリは明日まで。
一番名残惜しく、もっとしてあげたかったと思ってるのはこの方なのかもと、思いながらリハビリを受けていました。

退院後の薬や肩の痛みが強くなったら、肩に強い形成外科医が居ると言う家の近くの総合病院に主治医の紹介で行く予定。
担当氏は万が一そこが合わなかったら… と、いくつかアイデアを出してくれたり。

診察を受ける時に「前の病院で若い理学療法士が無理なリハビリをして肩を痛めてしまったので、あまりハードな事はしないでください。」と必ず言ったほうがいいよ。とか…

人の手が入ってリハビリを続けた方がいいからと言いながら色々なアドバイスと、家での自主トレのコツを教えて頂きました。
ちょっぴりもう少し居たほうが良かった?って、思っちゃった…


お夕飯

小松菜の辛子和え、揚げてない揚げ出汁茄子
金目鯛の西京漬、茶碗蒸し、ヤクルト

午後最後のリハビリの前に、手編みのハートがもう一つ出来上がりました。
3つ目ともなると、編む速度も出来上がりもだいぶ上達。
ダイニングで待ち伏せして、担当理学療法士氏に渡せました。
作業療法士氏と同じ様に、腰の消毒液ポーチに下げてとお願いしたら、「もったいなくてこんな所には下げられない。もっといい場所に飾るよ。」と。
女子心は解らないけど真摯な様子に、これはこれで萌えますね(笑)

撮影に応じる担当作業療法士氏。
リハビリ中に降っていた雨が上がって陽がさして来て「虹が出そうじゃない?」って言ったら「探しに行く?」って、リハビリの途中で屋上庭園へ。
虹は見えなかったけど、いい思い出になりました。
屋上で写真撮ろうかなぁと思ったけど、
あえて撮りませんてした。


サムネの写真

数日前まで編み上げられる気がしなかったのが
不思議なくらい。
苦労はするけど編めるようになっていました。
編んでるうちにもどんどん上達するのがわかって、
肩や腕に良くないなぁと思いつつ
頑張っちゃいました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?