体調が悪い時はご飯を食べない

体が疲れて元気になりたい時に、ご飯をたくさん食べて元気になろうとしていませんか?
スタミナが付きそうなニンニクやお肉?
体が元気になるイメージの甘い物?
カフェインの入った栄養ドリンク?

ご飯をたくさん食べて元気を取り戻すことも確かにあると思います
ただしそれは「内臓が元気なとき」に限ります

例えばニンニクは基本的には刺激物です
消化の良い食べ物とは言えません

甘い物などの糖分は体が消化吸収するのに、それなりに内臓の働きが必要です

栄養ドリンクやコーヒーに入っているカフェインは即効性がありますから、一時的に目が覚めて覚醒しますが持続するわけではないので、体が根本的に元気になるわけではありません

体が疲れたときは「食べない」という選択肢があります

体が弱っているときは内臓も弱っていることが多いのです
内臓の動きは良くなければ、どんなに体に良い食べ物を摂取しても、消化して吸収するのに内臓の負担が大きく、多く食べれば食べるほど、体を休めることとはかけ離れていくことになります

三食のご飯のうち一食を抜いたところで、体にとっては何の問題もありません
胃や肝臓や腸を休ませることによって体も休ませることに繋がり、回復も早くなります

連休中にもたくさん食べたり飲んだりした方も多くいらしたと思います
休み明けに体調が悪くなったり、変な怠さが取れないような方を「食べない」ことも一つの方法としてお勧めしておきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?