マガジンのカバー画像

chic ON sick

28
僕が病的に好きな渡辺温の関連記事。ヲタ活まとめ。
運営しているクリエイター

#新青年

渡邊溫選集「あゝ華族樣だよと私は嘘を吐くのであつた」を手に入れた。

盛林堂ミステリアス文庫から出た、YOUCHANさんの挿繪と編集に拠る渡邊溫の作品集「あゝ華族樣だよと私は嘘を吐くのであつた」を手に入れた。 個展で購入したので、サインも入れて戴いたよ! いいでしょう? 一言で云えば、僕の樣な一日の半分位渡邊溫の事を考えて居るオタクから、初めて手に取られる方にまでおススメ出來る本だなあと思います。 140文字の連投でざっと感想を述べても良かったのだけど、素敵な本だったので此れは確りと感想や思いを語りたいなあと思い、斯うしてnoteに書くこと

日立で渡辺温の聖地巡りをした話(2日目

一日目は興奮してとても眠れなかった。 何が如何と云う譯では無いけれど、とにかく情報量が多いと感じた。 温が過ごした町、温の心象風景に多少なりとも影響を与えたであろう此の町を五感で感じる事は、僕にとって非常に刺激が強かった。 目で見る景色、百年前と變わらないであろう波の音、虫の聲。常磐線の音、町の匂い、空気、あらゆるものが毛穴に刺さり、僕の細胞をずっとざわつかせて居た。 この町の總てが僕を揺さぶって居る。 一日中歩いて居たのに3時頃まで全然眠れず、4時にも目を覺まし、6時には

本日8月26日は渡辺温122回目のお誕生日。おめでと! 寫眞は温が生前に出した單行本。江戸川亂歩名義のポー翻譯は兄の啓助さんとの共同翻譯。渡辺温の事は語りきれない程澤山の思いがあります。此のnoteで少しずつ資料等を纒めて形にして行きたいと思って居ます。

シンドバッド船長/解説未満感想文

こちらにデータ入力をして書き起こした作品に就いての話です。 ↓↓ * 僕の激推しモダンボーイこと、長谷川修二氏の短い1作です。 そもそも長谷川修二は映画会社で翻訳や宣伝部長をして居た人なので、創作小説畑の人ではないのですが、新青年には小説形式でモダンボーイ指南の様な文章を幾つか書いて居ます。 渡辺温が新青年に入ってから寄稿が始まって居るので、温の依頼で新青年に書き始めた事が考えられます。この話は渡辺温が編集部から離れて居る時に掲載されたものですが、温が縁で新青年と繋がりが

シンドバッド船長—道頓堀モダン気質— /長谷川修二

シンドバッド船長—道頓堀モダン気質—長谷川修二・作 新青年昭和3年12月号掲載  大阪では矢張り道頓堀であるが、古来の伝統的な道頓堀情緒などは見度(みた)くも見られなくなっている。芝居小屋と芝居茶屋の雰囲気を、神(かん)ながらの道頓堀情緒と考えて、近頃の大阪などに来ようものなら、昔の幼馴染の家が貸家になってた程の失望を感じてしまう。今更にモダン繁昌詩を書くなら、どうしてもカフェを謳わなければならないのだ。大阪は橋の都であったが、今ではカフェの街である。カフェの数(すう)は全

新青年関連についての雑感(2024年2月頃)

僕の中身、僕の魂の8割は新靑年(主に昭和2年ー5年頃)で出來て居るんぢやないかと思ふ。新青年をもぐもぐ食べて自分のことを取り戻さう。小学生の頃から新青年を見ると嬉し涙と恍惚の鼻水が出そうになり、ずっとにやにやして体温は上昇し、本物を目にすれば心臓が破裂るすかと思うほどドギマギし、本物があるという情報を目にしただけで手をばたばたさせて躰をびくつかせて仕舞ふ……。うーん。 ⚫︎ 長谷川修二君も著作権切れなのだなあ。これは僕があちこちに散らばった長谷川修二の文章を集めて同人誌形

渡辺温のお墓参り。

偏愛し倒して居る渡辺温のお墓参りには、これまで2回行って居る。 一度目は2006年の10月の終わり頃。 二度目は2022年の2月23日。 渡辺温のお墓は茨城県の日立市の駅近くの鏡徳寺というお寺にある。 一度目に行った経緯は、当時一緒にいた人に「渡辺温のお墓参りにいつか行きたいんだ」と話したら「じゃあ行こう」と言われてすぐに行くことになった。その人は茨城に長くいた人だったから、都内から茨城へ行くことの敷居が低かったらしい。 あの頃はまだガラケーの時代で僕の端末もvoda

渡辺啓助さんのお墓参りに行ってきた。

1月14日のこと。ダダイストでお馴染み、辻潤さんの夢を見たのは1月7日頃だっただろうか。その話の機会はまた別に設けるとして、夢に出て来て下さった縁で辻さんのお墓参りに行くことにしたのだが、その時にふと「啓助さんのお墓って何処だろう?」と思い立ち調べた所、白金高輪駅の近くだったので駒込の辻さんのお墓へ行く前に啓助さんのお墓にも行ってみることにした。 渡辺啓助さんは渡辺温の兄で作家である人だけど、僕はそういう温オタクの立ち位置を抜きにしても啓助さんの作品のファンであるから一度

渡辺温に関する所感あれこれ。(11月期)

三廉図書館行ったあたりからメモ帳に書き溜めて居たものをまとめて出します。 * シック・シネ・シック、タイトルがオシャレすぎん?温のセンスだろうなな。 * 「せんちめんたる・なんせんす」これもきっと温のセンスだろうなあ。あの人ほどセンチメンタルが似合う人もいなかろうに…。せんちめんたる・なんせんす。僕の好きなものが凝縮されていて好きすぎる言葉で思わずメモしちゃった。昔サークル名をつけるときに考えていた自分のテーマみたいなものも思えば「せんちめんたる・なんせんす」的なものだ

+27

2023年11月8日(水)三廉図書館で新青年たくさん見せてもらった日。

+8

渡辺温121回目の生誕祭をやった。