見出し画像

酢だこさん太郎1枚15円の衝撃

最近あらゆる物が値上げしていて、買い物に行くたびに「これも値上がりしたのかよ!これは量減ってるじゃん!」みたいな事ばかり思っている。
そんなあらゆる物が値上げされている中、自分が一番衝撃を受けたのは、
酢だこさん太郎が1枚15円になっていたことである。

酢だこさん太郎を知らない人なんていないとは思うが一応説明すると、
かば焼きさん太郎を筆頭とした魚のすり身を板状にしてそれに色々な味がついている1枚10円の太郎と名がつく商品群の一つで、かなり強めに酢がきいていて酢だこ風に仕上がっている。
自分はこの太郎シリーズのなかでも酢だこさん太郎が好きで子供の頃よく食べていた。やっぱり10円のお菓子は子供にとって大正義。

だからこそカワチに行った時なんとなくお菓子コーナーを眺めていたら目に酢だこさん太郎15円って入ってきてエッ?と思って2度見したもんね。
いつから15円になってたんだろう?確か去年食べたよな?あの時は15円もしなかったよな?と動揺を隠せない自分がいた。

そりゃしょうがないよだって酢だこさん太郎といえば10円だよ。それが15円て1.5倍になってるじゃん。大体ほかの商品は値上がりしても1~2割でしょう。衝撃がデカすぎる。

子供の頃は100円で9枚買えたのに今の値段じゃ6枚しか買えないよ!
今の子供たちは100円握りしめて酢だこさん太郎を買いに行っても6枚しか買えないこれは悲劇だ。

そして単純に高くなったってことよりも何か10円の駄菓子がなくなってしまうという事自体にすごく寂しさを感る…なんか10円だっていう事も含めて思い出深い酢だこさん太郎だったんだよなぁ…。


おまけ
太郎シリーズランク表

S
酢だこさん太郎 わさびのり太郎

A
のし梅さん太郎 焼肉さん太郎

B
かば焼きさん太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?