見出し画像

【マッスルゲートレポ】人生初のボディコンテストに挑戦した話①

こんにちはOMUです。

先日、人生初のボディコンテストに出場してきました!

マッスルゲートという大会です。

結果は…

「ウーマンズレギンス50歳以下」1次予選落ち
「ウーマンズレギンス158cm以下」4位入賞

でした‼️

158cm以下はあと一歩でメダルだったのでめちゃくちゃ悔しいのですが、次の大会に繋げるという意味では高すぎず低すぎずメンタル面でもちょうど良い結果であったと思っています。

ただ、このnoteで私が発信すべきは結果についての個人的な感想ではなく、大会に出る予定、興味のある方向けの情報!

幸いにも今回の大会ネタだけで軽く5本くらいは記事にできそうなので、まずマッスルゲート当日の流れについて書いていきます!

思ったより長くなりそうだったので記事をわけます。
この記事では本番直前のコスチュームチェックまで書いていきます。

ぜひ最後までお読みください!

大会当日の流れ

集合時間まで

事前に出場する大会の進行表を確認し、前日までにスケジュールを作成しました。

初心者向けのカテゴリーとはいえ、食事のタイミングは考えないといけませんし、電車が遅延した時などのトラブルも想定して移動時間も含めたスケジュールは作っておいた方がいいです。

私が出場するカテゴリーは17時開始でした。

その前に当日検量とコスチュームチェックの時間があるので、集合時間は15時です。(これも進行表に書いてあります。)

移動時間に余裕を持たせて13時30分には家を出ることになりました。

それまでは自由に使えるというわけです。

私は朝はいつも通りの時間(5時)に起き、いつも通りの朝食を済ませ、美容院に行きました。

昼もいつも通り。
化粧も家でほとんど済ませました。

控室でやればいいのでは?
と思うかもしれませんが、今回の会場の控室には机もありませんでしたし、時間的にも精神的にもそんなに余裕があるわけではないので、化粧直し程度しかできないと思います。

空いた時間には荷物のチェックやポージング練習します。(ポージング練習も、会場には鏡がないのであまりできず…次回は撮影用の三脚か、そこそこ大きめの鏡を持ってきます)

当日持って行く荷物についてはまた別の記事で書きますね。

当日検量

当日検量は15時集合。
私は余裕を持って30分前には会場入りしました。

マッスルゲートの会場は駅から遠く、バス移動になることも多いと思うので、利用する交通機関は要チェックです。(バスの種類が多すぎて迷った迷った…)

早めに着きましたが、集合時間前でもスタッフに話しかければ普通に入れてくれました。

当日検量は指定された用紙に名前と出場カテゴリーを書いて検量(レギンスの場合身長だけ)→自分の番号入ったバッジと出場者用の腕につける黄色いテープ?渡される→控室へ案内という流れでした。

ちなみに前日検量があるので、これを済ませている方は控室に直行できます。(私は仕事の都合で行けませんでした)

控室で待機

控室の場所はスタッフに簡単に案内されるだけなので、どこなのかあたふたしていたら通りかかったスタッフが教えてくれました。

机も何もない楽屋みたいなところです。

化粧している人、休んでいる人、ストレッチをしている人…さまざまです。
これも楽屋のメンバーや雰囲気によるところがあるかもしれませんが、私のいたところは静かでした。(陰キャにはありがたい)

もちろん女性オンリーでしたが、別カテゴリーの選手もいたし、同じレギンスカテゴリーでも複数楽屋が分かれているみたいです。

とりあえず自分の場所を決め、炭水化物(ウィダーインゼリー)を取り、着替え→化粧直し→ストレッチして待機します。

コスチュームチェック

本番の1時間ちょっと前くらいにコスチュームチェックがあるので、ここまでには着替えておく必要があります。

審査員の女性2名が控え室に来て、1人ずつコスチュームをチェックしていきます。

ちなみに当日の私の衣装がこちら。

レギンスがちょっと特殊な形で、ウエスト部分がVカットになっているので「折ってるの?」と言われましたが、そういうデザインだと納得して、他は特に何も言われませんでした。

ピアスとか付けている人は外すように指示されていました。
ウーマンズレギンスはアクセサリー類禁止なので、時計もNGです。

新しくルールで追加されたスニーカーのソールの高さはチェックされませんでした。

コスチュームチェックが無事終わり、あとは本番近くなるまで待つのみ。(時間が押していたので結構ここから待つことになりました。)

まとめ

以上、大会当日、起きてからコスチュームチェックまでの流れについて書いていきました。

大会を終えて私が言えることは、当日バタバタしないためにも進行表のチェック→スケジュール作成は必ずしましょう!ということです。

私も大会に出場してみてわかったことがたくさんあるので、もし「これはどうなんだろう?」と疑問に思っているものがあればこの記事のコメントやインスタ(@omu_fitness)のDMで答えられる範囲で回答します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?