見出し画像

ねんとれ1日目 生後4w(24days)


おはようございます。

昨日からねんとれ始めました。

振り返りがてら記録を残していきます。

■始めたこと


✔︎起床と就寝のルーティン固定

→昼夜の区別と夜ねんねのリズムつくるため

✔︎授乳タイムのルール決め

→生後2週目から完ミのため、あげすぎ防止。


■授乳スケジュール

「今ミルク?でもさっき飲んだよね?」と都度考えることが精神的負担。ミルク?オムツ?眠い?と考えることが負担。ゆるっとスケジュール決めておくことで授乳に頼らずあやす。

3時間間隔の授乳を2時間半間隔に。日中にたくさん飲んで夜の授乳を減らしていくイメージ。


0:00 80ml ※0〜1時目安、寝てたらスルー
3:00 80ml ※3〜4時目安、寝てたらスルー
5:00 80ml ※5〜6時に起きたらでOK
7:30 80ml ※絶対起こす!
10:00 80ml
12:30 80ml
15:00 80ml
17:30 80ml ※この後お風呂
18:30 40ml ※寝室でおねんねルーティンに入る
21:00 80ml 

上記はあくまでも目安。ギャン泣きしたらある程度前後はOKに。その場のわたしのメンタルが一番大事。笑


■1日目結果(午後からスタート)


12:30 → 時間通り◯
15:00 → 12時半から寝なかったからあやしながらも時間通り◯
17:30 → お昼寝したのでスムーズに時間通り◯
18:30 → 早すぎた…!この辺りから崩れる。
21:00 → 20:30にフライング授乳。その後寝た。
0:00 → 起きなかったのでスルーして1:00に授乳◯
3:00 → 起きなかったのでスルーして無し


■振り返り


①日中

わりかし順調。授乳間隔が前は3時間だったけど全然守れてなかった。それを2時間半にしたので気持ち的にも楽に。間隔狭くしたらミルク飲まなくなるかと思いきや、がっつり飲めていたので安心。

だいたい授乳に15〜20分。授乳後寝てくれたらラッキー。寝なかったら1時間くらいあやすことになるけど…この辺はひとり遊びできるようになったら改善するのかな。

②夜のねんねルーティン

「17:30授乳→18:00お風呂→寝室いく→18:30軽めの授乳→19:00寝る」のルーティンを習慣化させたい。

今回はここから崩れた。

「18:00お風呂→軽めの授乳」の流れがスムーズに行きすぎて、軽めの授乳の飲み終わりがまだ18:20とか。17:30にがっつり飲んでるから、そんなに飲まないし。

その後、寝そうだな〜・ベッド置く・寝る。5〜10分後泣いて起きる、の繰り返しで19:30に。

眠いピークすぎてしまっただろう、結局落ち着いて寝れないままここからギャン泣き。抱っこしても落ち着かない30分…。痺れを切らして20時に40mlだけあげる。一旦は落ち着くも21時まであやすメンタルが保てず、20:30に80ml追加。

飲み切ったら、息が切れたように寝た……!!

その後もモロー反射で起きそうになりながらも22時には爆睡モードに。わたしも旦那も22:30には就寝できた。

③夜間授乳

生後3wまでの夜間授乳回数の目安は、21時/0時/3時の3回。4w〜7wにかけて、19〜0時まで連続して寝て、0時/3時の2回になるイメージが理想。

今回は、フライング21時と1時の2回におさまったので◎

1日のミルク総量は確保できていたので、3時は起きなかったからそのままスルーした。1時の授乳も起こさなければいけたかもな〜。起きて泣いてミルクせびった訳でなく、なんとなくもぞもぞしてるから、こちらからあげた。起きてはなかった。ミルク飲み終わりそうな時から寝落ちしてたし。


■明日に向けて

⑴お風呂の後の水分補給急ぎすぎない。19時前。
⑵19〜21時で一眠りしてもらう。

ここ数日は、21時就寝はリズムができている。

ただ、お風呂の後の19時台のおねんねがどうも上手くいかない。いつもここで、不機嫌&頻回授乳&抱っこゆらゆらタイムになる。で、ギャン泣きピークの21時前に飲ませて、寝落ちするパターンになってる。

画像1

今週で改善されたらいいなー◎

■参考図書