まあるくなくても、りんごです。

日本では、年間約70万トンものりんごが、
そして、その60%が青森県で作られています。

けれども、どれだけ丁寧に、愛情をこめて育てたとしても、
およそ12%のりんごたちが、生果としては流通できないと判定されます。

枝に触れてできてしまった傷、日の当たり方による色ムラ、
カタチだって小さすぎたり、まあるくなかったり。

私たちは、「加工用」と言われるこれらのりんごを、
「可能性のりんご」と呼ぶことにします。

「加工用に回しておいて」と何気なく使われていた言葉が、
「可能性を残しておいて」に変わるだけで、
青森県産のりんごの価値がグッと高まるような気がしませんか?

見た目が違っても、美味しさは変わらない。

まあるくなくても、りんごです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?