とある模型 企画者

ゲーム企画者になりたいと思い大学を卒業したが、どこも受からず。 その後、模型の会社へ企…

とある模型 企画者

ゲーム企画者になりたいと思い大学を卒業したが、どこも受からず。 その後、模型の会社へ企画としてアルバイトで入り、そのまま社員に。変わらず企画で20数年経過した者です。 企画って漠然とわからないことだらけかと思いますので、自分の経験をお伝えできればと思いnoteを始めてみました。

最近の記事

【雑談】監修について、今一度考えを変えていく必要性。

20数年この企画という仕事をしておりますが、時代に添って原型の造りや見せ方・表現方法などは異なります。流行というのは原型にもあります。 それは時の流れもあるのですが、版権先もだいぶ変わってきました。 昔はアニメやゲーム、玩具が好きだからの延長上で各娯楽コンテンツは拡大を広げてきたと思います。今はソーシャルゲームが流行りなので、ゲーム中のモデリングや複雑なデザインのイラストからの商品化が増えました。 ソーシャルゲームキャラの立体化・フィギュア化に当たって版権先もイラストを描

    • 何でも出来るからといっても、作業分担化はしなければいけない。

      久々にふと書きたいことが沸いたので、残しておこうと思います。 弊社は小さい会社ですので玩具の企画から発売まで、最初から最後まですべて対応しなくてはなりません。自分が行う作業は… ・企画の提案(社内確認しOKをもらう) ・版権許諾の確認(版権先に連絡し、内容の連絡と許諾を得る。 ・原型製作の依頼(原型師に原型製作の依頼) ・原型確認。 ・版権先へ原型監修(版元がNGあれば、その箇所を直す調整連絡なども) ・原型OKの次は複製、彩色の依頼。 ・版権先へ彩色監修(版元がNGあれ

      • WF(ワンフェス)2024冬、お疲れ様でした。

        毎度のことながら、模型イベントに必ずいる企画者です。 勿論「ワンダーフェスティバル」(以下WF)には参加してきましたよ。 この業界に入ってWF行ったことないのはコロナ真っ最中の時1度きりで、この20数年間は必ず参加しています。 個人的に気になったことなどをここで上げておこうかなと思います。 個人ディーラーで人気なのは「トキ バニーガール」。 いろんなディーラーさんが制作していましたが、どこも完売している印象でしたね。トキのデザインがみんなの心を揺さぶるのでしょうか。

        • 企画を通じて良かったなと思うこと。

          玩具の企画職ってどうなのか。 あまりにもブラックボックス部分が大きいので、最初は気軽に思いついたことを書いてみたら1週間が経過し、雑談も交えて思いついたことを書き続けて本日31日目の投稿となりました。 とはいえ、大体言えることは書いて捻り出してしまった感があるために、また何か思いついたら書きに来ようかなと思います。 さて締めとして「企画を通してここが良かったぜ!」 という実体験を書いて、一旦お開きにしたいと思います。 ・「自分が欲しいキャラクターを商品化出来る。」 これ

        【雑談】監修について、今一度考えを変えていく必要性。

          フィギュアというジャンルは無くなるのか?

          ガレージキットでの表現や販売が主な時代から始まり、今となっては塗装済み完成品のフィギュアが一般販売される時代。 またはプライズ品であったり、小さいサイズで商品のオマケとして付属していたりと、フィギュアを見かける・手に入れる機会は昔と比べて断然増えました。 アニメなども巷の広告などで見かける機会が大幅に増えており、時の流れを感じます。 四半世紀前が1999年ですので、玩具やアニメはオタクが楽しむものから、一般的に楽しむ嗜好品の1つへと昇華されたとも言えると思っております。 良

          フィギュアというジャンルは無くなるのか?

          時代によっての造形・塗装の移り変わり

          時代の流行というのは造形や彩色にもあります。 特に「これが最新です」みたいな、ファッション誌などが取り扱うような話でもなく、なんとなく時代に合わせて玩具の世界も、造形や彩色が変化し続けています。 漫画やアニメのほうが時代にあった作画や演出、見せ方や色味の使い方を理解しやすいかもしれません。 例えば「巨人の星」のような漫画は、今の人が見たら一目で古い作品であると理解するでしょう。アニメにしても動画や曲を聴けば時代が大体わかるような感じです。 造形はというと、漫画やアニメ。

          時代によっての造形・塗装の移り変わり

          【雑談】何で売れないんだろう…

          自分はゲームやプロレスが大好きです。 その為、格闘ゲームのキャラクターや国内外のプロレスラーの可動フィギュア(アクションフィギュア)が沢山発売されれば、みんな嬉しい&欲しいだろうなぁというのは若いころから思っていました。 しかし待てど暮らせど格ゲーキャラのアクションフィギュアがまぁ展開されない。何故なんだ?と思うのですが、企画の仕事をやっていれば当然わかるのですが、国内ですと需要と供給のバランスが悪いんですね。 例えばストⅡの「リュウ」のアクションフィギュアを造りたい。

          【雑談】何で売れないんだろう…

          デジタル原型について

          昔はファンドなどの粘土を使って形を作って、それを原型として使用していたのですが、今はZBrushなどのデジタル彫刻ソフトウェアで原型製作するのが主流といえるでしょう。 ひとつの製作道具ではあるのですが、今から原型製作したい人は必須とも言えるツールとなりました。 デジタル原型に関しましては、もっと詳しい方が沢山いらっしゃいますので、企画サイドから見てデジタルに移行したことによる良いなと感じたことは、 ・ある程度の形を最初の段階から画像に表示出来るので、企画者としても途中原型や

          デジタル原型について

          【雑談】美少女プラモデル爆誕!

          凄いタイトル名だな(笑) ということで、模型・フィギュア業界にここ数年で登場した美少女プラモデルについて、思ったことを書く雑談です。 昔のを探してみると、バンダイが「うる星やつら」のプラモデルを発売していたりと、過去にも美少女キャラがプラモデル化された時代もあったのですが、当時は技術も相まってお世辞にも出来が凄く良いというものはありませんでした。 その反動でガレージキットを購入して塗装・組み立てた方も多い時代なのかもしれません。 ここ8~9年ぐらい前から、全身では無いもの

          【雑談】美少女プラモデル爆誕!

          生産国の変化と自動化

          唐突に「※中の人、知りたい人用」のビューが激増しておりました。 前回書いた「中国の模型/現状話」の影響でしょうか、その流れで誰が書いているのか気にさせてしまいスミマセン。ある程度は無名によって好き勝手書かせていただいている場なので、ご了承ください。 ただ上記の話から、皆さん今の中国経済はどうなっているんだろう?という疑問に微力ながら応えられていれば幸いです。 タイミングは偶然だったのですが、丁度上記の話を書いた後に「東莞新視玩具股份有限公司」倒産のニュースが出てきたので、

          生産国の変化と自動化

          国内生産は可能なのか。

          前回の現状報告から、他国で生産するチャイナリスクを気にする方もおられるかと思います。確かに国内で製造・販売出来れば問題は無いだろうと考えるでしょうが、そう簡単にはいかないかと思います。 何も考えずに玩具を国内生産すること自体は可能です。 工場を作って人を集めて地方活性化/仕事の選択肢も増えるのですが、単純に製造単価は海外の比ではありません。 例えば今、購入している玩具が上代1,000円だったとして、国内製造版は上代3,000円であれば皆さん同じ数量を販売できると思うでしょ

          国内生産は可能なのか。

          中国の模型/現状話

          実際に自分が中国へは行ってはいないものの、今現状での模型業界について1つ書いておこうかと思います。(2024年1月下旬現在) ※各情報をまとめてみた感じなので、多少の間違いとかあるかもしれません。何かあればご指摘いただけますと幸いです。 昨年末に中国で「海賊版 美少女フィギュア」が問題視されました。 海賊版というのは何かというと、正規品のコピー商品であったり、またコピーしたものを改造した商品となります。 著作権侵害なので中国でも勿論NGなことですが、海賊版として美少女フ

          中国の模型/現状話

          発売延期について

          商品開発していると、当初の予定通りにいかないことが起こります。 模型・フィギュアの開発期間は長いですし、注文を承った後に開発中の段階で不具合であったり、ここは直さないと…いうところが出てきたりします。または工場側の都合など様々な要因によって、当初の発売日からズレて発売延期となってしまいます。 基本的には発売しないと会社にお金は入ってきませんので、予定がズレることはお客さんにも迷惑をかけてしまうことが第一に申し訳ないと思いますが、会社の存続という面でも決して延期は軽視している

          発売延期について

          ※中の人、知りたい人用

          結局 中の人は誰なんだ。本当に企画経験者・現在も企画者なのか? という方もいらっしゃるかもしれません。 無名で書いているからこそ言える部分も出しているので…。 その為 別途、自分についての語りや経歴を有料で公開させていただきます。すみません。そして高額設定にしたので購入する人はいないかなと。 そこまでして知りたいという方はいないと思っております。 ただ文章の内容から見当ついている関係者も多いかもしれません。 そんな方はお会いした際に気軽に声掛けしていただければ幸いです。

          有料
          9,800

          ※中の人、知りたい人用

          サイズあれこれ話

          主にフィギュアだと等身大から1/8scaleや1/12scaleなど、大きさ表記は様々あります。サイズは沢山あるが、そのサイズならではの利点があります。 等身大はそのまんまですね。 現実世界にこのキャラクターがいたらどうなるのか。漫画やアニメのキャラクターを等身大として展開すると、まぁ顔が小さかったり眼が大きかったりと改めて実感することとなります。 反面どうしても値段は高くなってしまいますが、仕方ないですしそんなに数多く展開される需要と供給数だとも言えます。 1/6~1/

          サイズあれこれ話

          似ているようで異なるプライズ品

          私は模型やフィギュアの企画開発を専門としておりますが、クレーンゲームの中に含まれる模型・フィギュア(プライズ品)の開発経験はございません。 立体物として考えれば、両者は同様と言えるかもしれませんが、フィギュアの企画から製造、販売までの大まかなプロセスは同じです。しかしながら、両者には販売経路と価格帯の大きな違いがあります。 一般販売とは通常の流通経路を辿って販売されるのに対し、プライズ品は風営法での景品として提供されます。 つまりプライズ品は一般販売出来ないのですね。

          似ているようで異なるプライズ品