見出し画像

【自作PC】電源交換とCPUクーラー交換とかやる話

以前制作したパソコンはコルセアの850eという電源を使っていたのですが、どうもファン周りからキュルキュルと金属音がするようで。
高回転時には消えるし温度やゲームにも特に問題がなかったので気にしていなかったのですが、先日パソコンに詳しい事情通(自称)に見てもらった所、

ペロリ…この味は重篤な不具合の可能性があるぜ…!

との事なので、交換することにしました。
結構な大手術になりそうなので、ついでにトップフロー型のCPUクーラーへの換装も行うことに。
戦いの火蓋は切って落とされた…!

■手続き
購入から1年以内なら交換ができるという話を聞いたので、コルセアのサポートから交換依頼。
サポートからは可否の判断をするため、シリアルナンバーがわかる画像、購入時の領収書をメールで送るよう求められます。
その後交換可能なので住所を送ってくれと返事があったため、英語のアドレスをメールで送信。
OKだから台湾に送ってねと返信があったため、PCの解体作業に入ります。
Amazonで購入してちょうど10ヶ月くらい。ありがとうコルセア。
日本語で対応してくれるけど、外国の企業なので内容が複雑な場合は翻訳しやすい文章の方がいいかも知れない。

・機械翻訳の場合

電源を交換して欲しい。修理でも良い。異音がする。

みたいな区切り方だと

I need a replacement power supply. Repair is acceptable. There is a strange noise.

こんな感じに。

電源から変な音がするので気になっています。交換または修理は可能でしょうか?

だと

I am concerned about a strange noise coming from the power supply. Can it be replaced or repaired?

こんな感じに。
やんわり伝えようとすると翻訳の都合でニュアンスが変わってくるので、オレコレコワレタ。オマエコレナオセルカ?アリガトウアリガトウ。
ぐらいの方が内容が伝わりやすかったりする。
英語勉強はじめるか…

■解体
まずPCの電源コードを取り外し、背面のパネルを外します。こちらのケースは前後のパネルを上に引き抜くだけなので、トップの蓋を手でねじねじして取り外すだけ。

背面。

中央のパネル裏にHDDなどが貼り付けてあります。

ムッチムチやぞ
このように


配線のプロが見たらキレそう

右上のRGBコントローラーは置く場所がないので吊るしています。HDDが付いてる縦板に貼り付けるしかなさそうなんだけど、それをやると配線が3D構造になって取り外しが地獄っぽい。
プロや他人の配線見てみたいな…

小さいとシールでペタリ
ポートあまってるから2連ファンを3連に換装できなくもないが…?
こいつらを抜いていく


摘出完了

気分は外科医。シリアルナンバーは悪用防止の為いちおう隠すけども。


音の出どころ?

ベアリング周りのキュルキュル音…だと思う。金属系。
スマホの充電器からコイル鳴きが聞こえるタイプなので、もしかすると仕様なのかもしれないが。

わちゃわちゃ
付箋で番号をつけておきます

後でどこに差すかわかる用。

クーラーの電源とRGBはマザボから取ってた

ゲーミングPCは光ってナンボということで、少し心残りではある。
一応どんなファンでも光るファンと取り替えたらなんでも光るらしい。やる気の問題か。

抜くのが怖い

4万マザボ「ミシミシ」
13万グラボ「ミシミシ」
5万CPU「ミシミシ」
わたし「ああああああ!」

ストレスすごい。果たして再建時に無事動くのか。

■CPUクーラー
ケースの関係でクーラー高が140mm程度しか取れないためトップフローの空冷を探していた所、性能はいいけど茶色で有名なNoctuaから、真っ黒なシリーズが出ていたのでNoctua NH-L9x65 chromaxを購入。

対抗馬としてbe quiet!というメーカーから出ているDARK ROCK TF 2というクーラーも興味あったんだけど、素人は最終的に知名度に頼りがち。
次に自作する時はこっちでRyzen×RadeonみたいなPC組んでみたい。

公式ホームページで確認した所、黒マックスは13700対応との事なのでまぁ大丈夫でしょう。
Amazoebasicの温度測るの忘れてたので、交換の効果を確認出来るかどうか不透明に。バカー!

■取り外し

Amazoebasicのクーラー。ファンを外した所

それなりに冷えていたので不満は特になかったのですが、ついでに。静かだしファン光るから気に入ってはいたんだけど

ベタベタ

グリスを除去していきます。エタノール系のウエットティッシュがいいらしい。

CPU。X塗り。

グリスはしっかり塗れていた様子。
こんなカチカチになるんだなぁ…

清掃後。

はみ出たグリス気になるけどCPU周りはあんま触りたくない。壊れたら泣くだろうし。

フタして保存、待機

こうして電源とCPUクーラーの摘出作業は終わった。次のCPUクーラーの仕様によってはグラボ外してマザボ剥がしてみたいな超めんどくさ作業が追加されるはず。
電源配線もやり直しなので本当にだるい。
水冷だとよりよく冷えるんだろうけど、FPSとかやらないし今のところ空冷で足りてる。動画とかお絵かきも十分。

続きは交換品の到着後かな
わくわく

■発送
PC電源の国際的な品名は PC power supply になるらしい。オンラインでラベルを作成、郵便局へ。
バッテリーの有無を説明するのですが 

わたし「パソコンの電源パーツです」
職員「電源???」
わたし「バッテリーはないです」
職員「電源だけどバッテリーはない???」
わたし「パソコン本体の中で電源プラグから得た電気を各パーツに送り届ける部品です」
職員「?????」

全然伝わらなかったので、資料とか持っていった方が良いのかもしれない。
パソコン部品は横文字がたくさん出てくるので、詳しくない方にはチンプンカンプンなのかも。

EMS

3kgちょいオーバーで結構高かった。
購入直後であればAmazonで交換できたんだろうけど、分解する体力残ってなかったし仕方ない。

次はCPUクーラーと交換電源部品の到着待ち。

■クーラー着弾

イケメン

かなり小さい。Amazonが140mmとかなので半分以下(!)
茶色へのこだわりを感じる。フクロウのカラーなんでしょうね。そう考えると動物カラーなのか。ちょっとかわいく思えてきた。

充実のオプション

価格の半分くらい備品代なんじゃねーのってレベルの充実っぷり。ダイヤモンドグリス残ってたから今回はグリス使わず。
このドライバーはPC組立時にめっちゃ欲しかった形状。タスカルー

マウント設置。
にょきにょき
スペーサーとねじで仮止め
マウントはCPUをサンドイッチする形
この台座の上にクーラーが来る
縦横何方でもいいらしい
触れてはないけど熱こもったりする?
クーラーに凹ネジがついていた
こいつを台座の凸ネジにぶちこむ
ファンの隙間から
グリスむずい
クーラーの裏側
ヒートパイプ直じゃなかった
理由があるんだろうか?
交互に締めていくと最後はカチッとしまる
結構わかりやすかった

ギチギチに締め上げると良くないそうなので止まったら終わり。

ファン向き調整しないとケーブルが届かず
こうか
パッケージ
装着完了!
あとは電源だけだ!
Amazoebasicのマウント
プラスチック系

取り付けにものすごく苦労した記憶。
というのも

【クーラー】
【マウント1】
【CPU】
【【【マザーボード】】】
【マウント2】

という構造で、マウント1とマウント2をネジで固定しないといけないのですが、マウント1がネジのバネの関係で内側にテンションがかかかっており
「外側に広げながらネジをしめる」
という謎動作が必要に。


マウント1は取り外せるけれど
ヒートシンクの関係で裏からしかネジ締めできない

どう頑張ってもケースにマザーボード付けたままでは困難だったので、グラボやらなんやら全部外してマザーボードを取り外し、クーラー乗っけてから再び取り付けるという苦行。本当にきつかった。

今回のNoctuaクーラーはマザーボード付けたまま前後からマウントを組み付け。
マウントにクーラーを組み付け。終わり。

というわけですんごい楽だった。工具たすかるー
(さすがにドライバーに磁石は入ってなかったが)


あとは台湾から電源が来るのを待つばかり。
わくわく

■電源到着
4/18出荷で4/30に戻ってきたので、およそ2週間。新品の2024年モデル電源が届き、電源ケーブルもついていた。

コルセア「Keep 主電源コード」

ということで主電源は返送しなかったのですが、何故なんだろう。商品によっては地域の電源規格に合致しないので、動いていたケーブルは取っておけということだろうか?


■配線
覚えてねえ…

SATA1 HDD
SATA2 ファンハブ
SATA3 ファンハブ
SATA4 わかんないや!
メモリ
メモリ
マザボ
グラボ
なんかのケーブル わかんないや!
なんかのケーブル わかんないや!
なんか丸めているケーブル わかんないや!
なんかtype-C太くしたようなケーブル HDDだったはずわかんないや!

まあいいだろう電源ポチー


電源入らず。


■起動へ
何時間も色々試した。完全放電、コネクターの付け替え、全てのアクセサリの取り外し、全てダメ。

何度電源のスイッチを入れもウンともスンとも言わず、通電している様子がない。

終わったか?


似たような症例を必死で検索するが、みんな電気は通ってる。通電するが起動しないという症例しか見当たらない。


やらかしたか?


SNS、インターネット、YouTubeと探しまくっても通電そのものは電源が壊れているという身も蓋もない回答ばかり。

俺は…死ぬのか?



作業時間が8時間を超えて絶望のズンドコが聞こえ始めた時、とある記事を発見する。

記事「ケースの電源をいれる」
俺「あっ」

殖装!

というわけで無事起動。 ありがとうAsk 。


■んで
静音性はAmazonベーシッククーラーの方が高かったかもしれない。回りだすとフル回転するので、風量相応ではあるかも。ドライバーなどの更新で改善されるかも知れない。
CPU温度は改善されているようだった。鉄拳8やサイパン最高設定で70度くらいだったので、十分冷えてるんじゃないでしょうか。

電源からの異音は完全に消えて静かそのもの。やっぱり不具合だったのか…ベアリングの軸滑りみたいなキュル音は交換可能ということがわかった。ありがとうコルセア。

次はベンチマークまわしてみよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?