見出し画像

某観光地でのおかしな出来事…編🙄💦 街角いろいろびっくり話(13)😲

【街角いろいろびっくり話0013】

長い人生経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『街角でびっくりしたお話』の数々をご紹介していきます。
人生の生き方、外出時や買い物中の立ち回り方など、
参考になるようなネタ満載ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
人生で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。


『某観光地の飲食店で滅茶苦茶おかしな請求を
   されてしまったんだ…』の巻🙄


私の父が生存していた頃のお話です。
家族で某観光地に旅行をして、昼食で入ったお店での出来事です。

定食やつまみ、アルコール類を注文して、父が会計をしている時に、
店員さんが「はい、毎度!8,400円です!」と言っていたのが
聴こえてきて、たいへん驚いたのでした。

私:「ん?バカな!そんな高い金額になるはずがない。
  メニューを見て暗算してあるから5,800円のはずだよ(心の声)」
  と思って、父に精算書(領収書・レシート)を見せてもらおうと
  しました。

父は人を疑うことを知らない性格だったので、

父:「いーよいーよ。お店の人が計算を間違える訳がないじゃないか。」
  「人を疑ってはいけないよ。お互い嫌な気分になるのは良くない…。」

私:「いやいや、そうやってお人好しで生きてきたから、
  いつも騙されてしまうんだよ。」

と、問答無用で精算書(領収書・レシート)を父から奪取しました。


『さあ顛末はどうなったでしょうか?』🤣

≪手書き!≫の精算書(領収書・レシート)を見てびっくり!
 ムラムラメラメラと怒りが込み上げてきました。

こちらで把握している金額は、
・とんかつ定食       1,200円
・とろろ蕎麦定食   1,000円
・天丼セット          1,400円
・刺身定食              1,400円
・ビール              1本500円
・おつまみ                  300円
合計5,800円(消費税は税込表示 ※当時5%)です。

【原因のうちの3つ】
1.注文をキャンセルしたはずの刺身の盛り合わせ1,000円が
  付けられていました。 加算1,000円
2.ビールは1本のはずが、個数2本で付いていました。
  500円→1,000円 加算500円
3.とんかつ定食は1,200円なのに、手書きで1,500円と書かれていました。 
  加算300円

※誤り加算額は1,800円

私:「う~ん…、おかしいな。間違いで加算されたものが1,800円なのに、 
   なんで5,800+1,800=7,600円ではなくて、8,400円なのか?
   あとの800円は、なんなのだろうか?うーーーん…(長考)」

私:「あっ!?なんだこりゃ。」😩

私:「合計が8,000円になってる…。」
  「縦の足し算合計が合っていないじゃないか…。」

間違っている精算書(領収書・レシート)の内訳:
・とんかつ定食  1,500円
・とろろ蕎麦定食    1,000円
・天丼セット           1,400円
・刺身定食               1,400円
・ビール             2本1,000円
・刺身の盛り合わせ 1,000円
・おつまみ                  300円
                   で、合計7,600円

つまり、上記の内訳の合計7,600円なら間違えとしての、
つじつまが合うのに、≪税抜≫合計欄に8,000円と記入されていたのです。

私:「これは絶対にワザとだろ?」
  「残念(悪質)な、お店に入ってしまったもんだ…。(がっかり)」

私:「でも、まだ合わない…。あと400円か…。」
  「ん?ぎゃぎゃぎゃっ、分かった!」
  「税込でメニュー表示しているくせに8,000円の合計に更に消費税5%の
   400円を加算していたのか!?これは、ひどい、…ひどすぎるぞ」😤


私は全部指摘して、無事に返金してもらいましたが、

店員は「バレたか(お見事!)」👹👍

というような反応でしたので、おそらく確信犯でしょう。

父は家族から、
「お父さんは、今までの人生でいくら損害を被っているのかな?」
「間違いは必ず起こるし、人は疑わないといけないよ!」

と指導されていましたが、おそらく死ぬまで分からなかったかも…と。
あの世で反省して、もし生まれ変われたら、どうかひとつ人を信用せずに
頑張ってください!…としか。😜


家族一同:
「二度とここの観光地には来るもんか!」
と思った次第。


さあ、どうしたら良いのでしょうか。😫

≪外出時の教訓3:
1.会計前にメニューを見て正しい計算をしてからレジに行くこと!
2.レシートを受け取ったら、その場で良く内容と金額を確認すること!
3.≪手書きの精算書≫を渡されたら、特に注意すること!
4.レシートは直ぐに捨ててはいけない!

お会計に関しては、むしろチェーン店の方が、しっかりしているので、
観光地でヘタなお店に入るぐらいなら、一般的に知られているお店を選んだ方が良いかもです。

【観光地のみなさんに助言いたします】

有名で人気があったはずの観光地なのに寂れてきてしまっているところが
多くなってきています。
あのウイルスの影響だけではない!と私は思っています。
もしかすると観光客は、今回書いたような悪質な出来事に遭って、
来なくなってしまったのではありませんか?
たとえ飲食店のうちの1店舗!ホテルや旅館の1軒がおこなったことでも
不誠実なおこないを放置していると、本当のクチコミ(人伝え)で、
その観光地はどんどん評判が下がっていってしまいますよ。
地元を盛り上げるためにもお互いを干渉し合うという手も一考で!


今回はここまで!😝


さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、
ということが、人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな情報の取捨選択や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👌


再掲:
≪外出時の教訓1:外出時は、常に前後左右、
上下を見まわす!更に半径50mぐらいは
何が待っているのかを予測して行動しよう!≫
👀👌


ちょっとしたことで、ケガをしたり、不愉快な気分になってしまっては、
つまらないですからね。


これからもいろいろと街角での過ごし方の伝授をおこなっていきますので、お楽しみに!

【街角いろいろびっくり話の0014】へ続く

Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?