見出し画像

#祝100 精神保健福祉士が語る〜ケアって何?

こんばんは!
スグロです。

祝100記事目がなんだかお久しぶりで…どんなテンションでいつも書いていたのか…
思い出しながらの投稿です。

今日は、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会の代表理事である持田さんとの初会合!

終始デスカッション。
頭と言葉が整理される時間でした。

こどもたちに出会いと場を届けきるには…
こどもたちがワクワクする出会いの仕掛けは…
こどもたちが大人にされたくない嫌なことは…


一昔前は、わたしだってこどもだったのになぁ…
なんて思いながらw


みんなと違う特別な子って…
ヤングケアラーの子って…

こどもたちにとっては
そんな風に言われたくないんだろうなぁ。

自分のことも、お母さんのことも…誰も可哀想にも悪者にもしたくないんだろうなぁ。

でも、現実には…

*今日は行きたくないのに、お母さんの通院に着いて行かなきゃいけない子。

*お母さんが遠くまで買い物行けないから、一駅分歩いてお肉の安いスーパーに定期的に買い物に行く子。

*苦手な図形の作図について家で練習できず6点をとってしまった子。

*朝ごはんを毎日食べずに学校に行く子。

が、目の前にいる。

家族の問題や、お母さんお父さんの病気の問題にせず…

「自分のケアと自分の大事な人のケア」について大人もこども一緒になって考えれる社会になったらいいなぁと…思ってます。

精神保健福祉士として、ケアについて日々関わる中。

今のわたしが思うケアの可能性と挑戦。

(課題は可能性と挑戦に置き換えて考えたいtype)

今は、これっ!!

(親子との対話の中で変わったら報告共有します)

目の前のこどもたちとお母さんたちと
自分のケアと自分の大事な人のケアについて…
日々、たくさん話しをしてきます!

祝100投稿記事は、今のわたしの立ち位置どころと、決意表明記事でしたー。

わたしたち Omoshiroでは、研修講師依頼お引き受けしています。一緒にワクワクしたい皆さん。ぜひ、お問合せを!!
お待ちしておりまーす!