![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95882153/rectangle_large_type_2_ee7b4ad34239478d123346ee040b16d8.png?width=1200)
#113 横浜ヤングケアラーズプレフェスティバル’23
こんばんは!
勝呂です。
いよいよ、今週末に横浜市庁舎1階市民協働推進センター・スペースABにて…
横浜ヤングケアラーズプレフェスティバル’23
開催となります!!
ただいま、各団体もれなく追い込み作業中です。
今日は、イベント開催に向けた想いを言葉にして記事にするといいのかなぁ…と思いながら書き始めたのですが…
こどもたちとの企画会議の中での声や…
#通称「着地点行方不明会議」
当日の発表会練習での声。
#発表会練習はりきりすぎてエンスト男子出現
これっ。
やっぱりお話ししたいなぁと思ったので…書いてみます。
①企画会議
メインコンテンツを考える、当日のやりたい事を考える、役割分担を考える…色んな話し合いをしてきました。
その中でも、イベントのキャッチフレーズを考える会議でのお話しです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95882831/picture_pc_c71a5fa62ffd78a96b066646be5e2acf.png?width=1200)
まずは、思い思いにアイディアを出します。
1つのアイディアが出ると…そこにつけたしや表現の調整が自然に入りました。
来場者の気持ちになって…
「無料なことは伝えてあげたほうがいい」と、いう意見や、
どんなスタッフがいるか…分かると安心じゃない??という意見。
楽しいことがあるってことと、横浜っぽさはいれた方がいいんじゃない?などなど…
わたし、気づいたんです。
突拍子もない意見も出るんです。
でも、こどもたちはお互いに否定をすることはなかったんです。
むしろ…
この言葉とこの言葉をくっつけてみよう!
じゃあこうするっ?
なんて、言葉が出てきていました。
自分の安心と、相手の安心。
ちゃんと、大切にしてくれてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95883332/picture_pc_91748d13ea82223c55ae7c081d782943.png?width=1200)
②発表会練習
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95883553/picture_pc_dd22cc97a211c34ac61753ff48d61bc3.png?width=1200)
これは、発表会で自分が話す内容のテーマです。
今、話したいことを声にしました。
#イベント準備の感想提案したら無理と即答。
#もはやイベント関係ないw
この…「ちょっと」や、「少し」。
たぶん、めちゃくちゃ大事。
こどもたちは、自分の内にある全ての気持ちを声にしたいわけでも、伝えたいわけでもないんです。
でも、
ちょっとは知ってもらいたかったり、
少しは伝えたかったりするんです。
ちゃんと伝わるように、伝えようとしてくれてる。
嬉しいなぁ…すごいなぁ…と思いました。
当日、8人の子が発表します。
本番、わたしが泣いてしまわないか心配ですw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95884020/picture_pc_63776dc49f4fb55e973f0b903db145d5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95884037/picture_pc_9d29eb95bd049bfb905a0cf347f3edec.png?width=1200)
このイベントでヤングケアラー支援についての正解がもらえるわけではありません。
大人のわたしたちが難しい顔でではなく、ワクワクしながら…
こどもたちのこどもらしくいていい時間を大切にすることについて…一緒に考える日です。
つなごう、つながろう
当日、会場でみなさんとお会いしつながれるのが楽しみです。
#人を覚えるのが苦手なのでバシバシ声かけてください!
お待ちしてまーす!
by.スグロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95884213/picture_pc_d94b3ff6b086552520b1833845daecb0.png?width=1200)