見出し画像

桜も綺麗だし、出汁も美味しくなければ

日本の良さはいくつもあります。
自然の多さ(場所にもよる)、温泉、四季があることなど、
日本にいるメリットや喜びは実にたくさんあります。

最近では経済事情いいのか悪いのか、その流れで色んな商品が入り乱れて、淘汰される会社なんかも私の周りにも目につくようになってきました。おかげ様でその中で毎日忙しくさせていただいていますが、やはり日本の良さを伝えたい。その流れの一環で日本の桑の実の製品化も行いました。
更にもっと日本らしさを、となった時に今日行った隅田川沿いだったり、隅田公園の桜が綺麗なことなんのその。
毎日バタバタしていた心が一瞬安らぎを覚えました。(#詩人かっ!!)

隅田川沿いの桜


そしてこの風景を味わう日本人と多くの外国の方々。
きっと私たちと同じように笑顔が増えたことと思います。






でだ!!
日本らしい桜もそうですが、
日本の和風出汁、これも日本を表す大きなキーワードかと思い、
チャレンジしよう、そんなことで動き始めています。

袋に粉末を充填して数週間分という製品にするべく動いていますが、
色んな仕事をして思うのは、やはりデザイン、外装がしっかりしてたいなーと。
シールを貼るパターンもはじめのうちはいいのかもしれませんが、
いやいや、どうせなら外見も商品力のうち、ということで初めから全面印刷の袋で対応するしかないと思っています。

ちょっとずつでもしっかり皆様にお届けしていきます。
想定の価格帯に収まる数量はと調べていくと、


ご、ご、、、5,000枚!?


いや、「新人です!よろしくお願いします」と販売していこうとするんです。はじめからそんな数量はとてもじゃないけど難しいですって、、!
ギリギリ日本語を話せる私ですよ!?
エビス顔で有名な私ですよ!?

そんなエビス顔がちょっと険しくなってきました。。



袋は作ったとしても必要量だけ少しずつ販売していくしかないっ!
とはいっても全部売り切るまでめちゃくちゃなことになるかもな、、
と思ったまでにはまだいいものの、
このタイミングで加工費の価格改定連絡があったん!!
ちょ、、ちょい終わりそう、




い、いや、まだ終わってない、よね??
終わってない!そう信じる、、、

まだ始まったばかりのこの出汁論争、、
どうなることやら、と一人悩みながら頑張っていくしかないんやな(^^;)




おもしろいをかたちに の越原
だれか販売開始したら100個単位でいかがですか。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?