見出し画像

今日もええ天気

朝は曇りだったけど日中は青空になり、日差しが強く汗ばむこどもの日。ちまきは行列になってたので断念。
子どもたちの身長は測った。というか柱に印をつけた。
もう伸びなくなったはずなのに娘がわずかに高くなってて驚いた。たぶん誤差やな。

画像1

家で過ごすゴールデンウィークも後半。今日も庭の花を撮ってみた。
レンズはコムラーの28mm F3.5で、PEN-Fにつけたから換算56mm。

画像2

これだけ太陽の光を浴びるとそりゃ植物たちは元気いっぱい。緑が輝く。

画像3

フルサイズとマイクロフォーサーズでは画角が倍になるので同じレンズとは思えない。なので楽しみ方も倍。APS-Cも加えたら3倍。

画像4

日中は明るすぎて撮るの難しいね。

画像5

明暗の差が激しすぎるとうまく撮れない。白い花を撮ろうと露出を花に合わせようとすると周囲が真っ暗に。それはそれでよいのだけれど。

画像6

ヒメウツギが今年は長く咲いてくれてる。

画像7

ずっと家にいて、毎食家族揃って食べてる。こんなこと、コロナがなかったらできない経験よな。家族の時間が戻ってきたなって気分。家そのものも見つめ直す機会に。

画像8

ハニーサックルがもうすぐ開く。今のところ花芽は少ない。

画像9

土の地面があると放っておいてもいろいろ咲いてくれるのです。

長いレンズもつけてみる。
135mm F3.5に。コムラーの古いやつ。

画像10

換算270mmなので庭には長すぎるな。

画像11

ハナミズキもてっぺんの花を。

画像12

ボケもうまく出せなかった。

画像13

ヒメウツギも違った写り方する。

画像14

夕方にもう一度和菓子屋さんをのぞいてみよう。ちまきと柏餅、年に1度やもんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?