見出し画像

240731【本編】※がんばれニッポンキャンペーン※日本人作曲家応援企画『久石譲』

このNOTEに関する基本情報はこちら

【本編】のYouTubeリアルタイム配信動画がこちら(放送局による著作権違反対策のため音楽は流れません)

オリンピックといえば がんばれニッポン 前回オリンピックのときもちゃんとやったキャンペーンがこの番組ある せっかく世の中がみんながんばれニッポンって思ってるんだから 日本人の作曲家を応援しよう たぶん今までのがんばれニッポンでも取り上げたことがない方を取り上げようと思う 

今日取り上げる日本人作曲家 久石譲さん ジブリ映画が特に有名 先週のサマーの 菊次郎の夏 おくりびと キャリアのはじめは『はじめ人間ギャートルズ』の音楽だったっていう 劇伴 映画や演劇アニメなどに付随する音楽で名声を博して 今となってはジブリの音楽といえば久石譲ということで世界的に大人気の日本人作曲家 今日はできる限り聴いていただこうまずはおなじみのジブリ映画 2つほど。

Kiki's Delivery Service

Kiki's Delivery Service 魔女の宅急便 今日は久石譲さんのディスク『メロディフォニー』というCDから主に楽曲を聴いていただく。久石さんのピアノに加えてフルオーケストラの演奏 ロンドン交響楽団 ロイヤル・フィルと並んで女王陛下のオーケストラ 名門オーケストラ
このディスクは久石さんのファンの皆さんによる投票で決められた って書いてあって 僕みたいに久石全部知ってる!ってわけじゃない人でも 聴いてみたら半分以上知ってる っていう名曲を最上級のオーケストラの演奏で聴けるディスク

My Neighbour TOTORO

さらにメロディはおなじみ My Neighbour TOTORO となりのトトロ メロディフォニーヴァージョン このディスクはさ もう原曲はみなさんご存知 クラシック音楽知らん このディスクのいいところは その部分のハードルがゼロ
映画なんかのおかげで みんながすでに知ってるその材料を 改めて久石さんが シンフォニーオーケストラとピアノに落とし込まれてる  知らない音楽を聴かされるハードルが低い だから その数多くの楽器たちを使って久石さんが どのように音楽の幅を広げられたかを シンプルに楽しむディスク 今日は久石譲 メロディフォニー っていうディスクから 今は My Neighbour TOTORO となりのトトロ


フリートーク

今日は 久石譲さんの楽曲 しかもほとんどの楽曲が タイトルを知らないまでも だいたいの曲聴いたことがある楽曲で それを世界最高級のオーケストラ ロンドン交響楽団と ご自身のピアノで楽しんでいただく っていう メロディフォニー っていうディスクから聴いていただく という趣向 ここですこーしだけ ハードルを上げる ここから聴いていただく音楽は 同じディスクからの曲だけど 大多数の方 聴いたことが無い曲

混声合唱、オルガン、オーケストラのための『オルビス 』っていう曲です。魔女の宅急便 となりのトトロの例を上げるまでもなく 皆さんの心のなかに こっそり浸透してる久石譲っていう音楽 聴くとトトロやキキが思い浮かぶ だからこそ あえて 知らない久石譲を フレッシュな気持ちで聴いていただく

久石譲作曲 混声合唱・オルガンとオーケストラのためのOrbis

今も毎年行われてて今年で第42回になるサントリー一万人の第九 大阪城ホール これはどっちかっていうと クラシック音楽の演奏というよりは ジャニーズとかナントカ坂ナントカとかのライブのほうが馴染みがあるでっかい会場 その大阪城ホールが開場したのが1983年 それ以外にも大阪には同時期に ザ・シンフォニーホールっていう日本で始めてのクラシック音楽専用コンサートホールが出来たりして 大阪からの文化発信が盛んになった時期 その大阪城ホールに1万人の合唱を集めて 巨大なベートーヴェンの第九を演奏しよう という企画がいまも続いてる。 

お聴きいただいてる音楽 久石譲作曲 混声合唱・オルガンとオーケストラのためのOrbis っていう音楽 当然第九を演奏するコンサート その前に演奏される いわば 第九のための序曲 として その 1万人の第九コンサートの第25回四半世紀を記念して作曲された音楽。 

第九をご存知の方はここから第九をイメージするのもいい さっき言ったみたいにシンプルに 聴いたことのない久石譲として楽しむのもいい。この音楽 合唱が居ますがおそらくほとんどの方は言葉がわからないと思う。この曲の歌詞はベートーヴェン交響曲第9番と世界観が合うというか そういう言葉をラテン語で併せてある。
実際にその第25回のいち万人の第九で演奏されたときは 大阪城ホールの一万人の合唱とオーケストラに加えて 東京のサントリーホールにある大オルガンを 二元中継で繋いで演奏するっていう壮大な計画に基づいて作曲されていて 祝典序曲的な華やかな性格と、水面に落ちた水滴が波紋の”環”を広げていくようなイメージを意識しながら作曲された。
一万人の第九、今は佐渡裕 さどゆたか さん 1998年までは 山本直純さんが指揮をされてました。山本直純さん  1900年代終盤まで 日本でいちばんメディア露出の多かった指揮者で2002年に亡くなってる 森永チョコレートのCMで 大きいことはいいことだ っていうフレーズ っていうと 僕より10歳くらい上のみなさんは あーあの人かって思っていただける人 そのCMが1970年くらい 直純さん  小澤さんと直純さんは 斎藤秀雄先生の 兄弟弟子というか そんな関係。 直純さんは あれだけメディアに露出したりする中で日本のクラシック音楽を一般の皆さんに浸透させようと活動されて そして小澤さんに お前は世界に出て 日本人が演奏するクラシックの頂点を目指してこいって伝えたっていう人。一万人の第九 そんな方が そんな思いではじめたコンサート 今年42年という歴史を刻んでいる

ついでに今年の12月28日 久留米第九 こちらはまだ2年目たくさんの合唱の皆さんと久留米シティプラザで第九 聴いていただける 是非いまのうちからスケジュールに入れておいていただきたいし 皆さんから応援していただいて50年以上続くコンサートになるといい。12月28日

今日はがんばれニッポンキャンペーンとして ここからも久石譲先生のメロディフォニーっていうディスク続きます


ディスカバー・ザ・クラシックス
【説明】ディスカバー・ザ・クラシックスというコーナーは元になった音楽とその音楽をカバーした他のジャンルの音楽などを並べて聴いて貰うコーナーです。

One Summer's Day

同じディスク 久石譲 メロディフォニーから。One Summer's Day 千と千尋の神隠しより 『あの夏へ』

ハワイに スラック・キー・ギター スラッキーギター っていうギターの文化がある ギターの一般的なチューニングってEAGDBE あれを たとえば D-G-D-G-B-D って オープンGにチューニングしたりとかいうのが代表的だそう 独特のチューニング方法が100種類以上もあるっていう そんな奏法というかギター文化があって そのスラッキーギターのディスクから あの夏へのカバーをどうぞ

あの夏へ


フリートーク
久石譲さん御本人について 少しだけ触れた通り まだご存命の作曲家で 宮崎駿監督スタジオジブリはもちろん 北野武監督作品を中心とした映画作品に加えていわゆる純粋音楽作品に至るまで今も幅広く活躍されて世界からの人気も非常に高い日本人作曲家の一人。今日はここからも同じ久石譲 メロディフォニーっていうディスクから。

番組後半はたくさんのメッセージで盛り上げていただきました。ありがとうございました。BGMなどで使用した楽曲はこちらです。

Water Traveller

大林宣彦監督1993年の映画
水の旅人 侍KIDS』(みずのたびびと さむらいキッズ)
レビューをいくらか拝見してると大林監督の奔放さがわかる感じ
映画でも今日の組み合わせ 久石譲+ロンドン交響楽団の音楽が使われた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?