想色倖房〜おもいのいろこうぼう〜

#カラーセラピストを育てる先生をしています。#色彩心理と呼ばれる「#色」それぞれの持つ…

想色倖房〜おもいのいろこうぼう〜

#カラーセラピストを育てる先生をしています。#色彩心理と呼ばれる「#色」それぞれの持つキーワードの成り立ちと、その意味を、私独自の感性で書き連ねていこうと想います。

最近の記事

「ピンク」と「黄緑」の組み合わせが気になるときってどんな時part2

黄緑でイメージされるものは、植物の「芽」が多いのではないでしょうか。 人間で言えば赤ちゃん、子供。 なので ・未熟 と言うキーワードが出てきます。 ピンクはそう言う意味では、植物としてはお花の咲く頃のイメージなので「大人」とも言えるかもしれませんが。 私のイメージでは、可憐に花を咲かせる頃って、人間で言えば、まだまだ若い女性。 成熟していない、やはり「未熟」と言うキーワードが出てきます。 未熟な時って、大人や先輩に色々と教わって行く時期。 先輩のご機嫌を損ねたら大変!です

    • 「色」のいろいろ書いていこうと想います

      noteのアカウントを取ったのはじつは2年くらい前… すっとずーっと放置しておりました。 (実は存在すら忘れていた 笑) が、春だから?むくむくとなにか新しいことしてみたい気持ちになりまして、ふっとnoteの存在を思い出したわけです。 私が豊富に持つ発信ネタ?といえばやっぱり「色」かなぁ… と、いうわけで 「私が想う色の意味」のようなことを書いていこうと想います。 今年は桜の開花アッと!いう間! 満開の時期もアッと!いう間に過ぎ去ろうとしています。 この時期に、よく目にす

    「ピンク」と「黄緑」の組み合わせが気になるときってどんな時part2