見出し画像

情報の一方通行

自分のnoteの振り返りをしていた。こういうプラットフォームでは情報は一方通行になりがちだが、僕の記事は特に顕著だと感じるところだ。

何を記事にしてもいいと判断しているので、自分が日々思っていることや感じていることを好き勝手に書いている。

記事を見た人に、僕はこう思う(考える)から、こうした方がいいとアドバイス的な方向性のものは少ないと思う。何を感じて考えるかなどは自由であり、個人に委ねるようなものが多い。(基本、投げっぱなし)

自分自身、人から何かを押し付けられることを嫌う傾向があるので、こうした方がよいとか、こうすべきだみたいな断定的な物言いの記事より、誰にともなく個人的な意見を述べている記事を好んで見る。

それに触発されて、気付きや新しい発見があったり、何かを調べるきっかけにつながることがある。

ぼんやりとした思考が自分の頭の中にある時は、脳内で乱反射して、内外の情報に修飾されていき、ある意味一方通行ではないが、こういった記事に文章化した途端に一方通行になりがちだ。

ただ、自分の思考の整理や文章にするプロセスは
頭の体操のようなものだと認識している。

一方通行にはなってしまうが、これからも自分の考えをまとめるスタンスで記事を書いていこうと思う。





この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?