2021/11/19~2021/11/21

11月19日~21日まで福岡旅行に行ってきた。九州旅行は大学生以来、当時は大学の友人と行ったのだが計画性皆無野郎4人で行ったのでほんとに台無しな旅だった記憶がある。博多でマックとカラオケに行ったはずだ。ならではを食べろよ。今回は現地人に案内してもらうのでその心配もない。というわけで福岡旅行、感想書いていきます。

1日目
羽田7時発というアホみたいな時間に飛行機を取ってしまったので朝5時に起床して羽田空港に向かう。初めて羽田空港に行ったのだが、やっぱ空港はいいですね。否応なしに胸が躍る。保安検査場を抜けて搭乗口へ。なんか検査場から搭乗口がめちゃくちゃ遠くてしばらく歩かされた。歩きすぎてこのまま陸路で福岡に向かわされるのかと思ったほどだ。普通に空港内で迷って入っちゃいけないところに入ってしまい警備員に「どこに行くんですか?」と聞かれたりもした。そんなこと俺が知りたい。それでもなんとかJALの搭乗口に着き搭乗。今回、早割だかなんだかで8千円くらいで乗れた。かなり安いと思う。墜落しても大きく文句は言えない。

機内では爆睡をかまし到着。そのまま博多、天神へ。福岡は空港から主要部へのアクセスが近くて良い。中部セントレア空港は見習ってほしい。そこから友人の仕事が終わり合流するまでブックカフェで時間を潰した。(ここら辺は前回の日記にも書いた)
夜、友人と合流。洒落たダイニングバーみたいなとこに行きご飯を食べた。めちゃくちゃ照明が暗いダイニングバーでSEXでもしてんのかと思うほどだった。あとBGMが大きい。会話に支障があるほどだ。大江戸線か。飯はめちゃめちゃ美味い。飯がめちゃくちゃ美味いSEXできるとこでした。

2日目
2日目は下関に向かう。門司からフェリーで下関、唐戸市場へ。えぐいほどコスパと味の良い寿司を食べる。福岡旅行通して思ったのだが、福岡って美味しいものが多い。味が良い。味のタウンです、福岡は。


そのまま海響館という水族館へ。日本一フグを展示している水族館らしい。ふーんと思いつつ、ペンギンの可愛さにかじりつく。


水族館に来る家族連れって100点の家族しかいないですよね。歩き疲れて寝てしまった男の子を抱っこするお父さんを見ておもわずうずくまってしまう。あとはイルカショーなどを成人男性2人で見る。すごい楽しい。イルカが頭上のボールを尻尾で強かに打ちつける芸を見て俺含めみんな笑顔になってしまう。笑顔のダムだ。さっきまで展示されている魚を見て「我々も魚たちのように生かされているだけかもしれない」と呟いていた男達とは思えない。
そこから水族館近くに絶対あると噂の観覧車に乗りに行く。小さい観覧車だが俺は観覧車好きなので乗ろう乗ろうと友人を急かす。料金表を見ると1人700円。思わず笑顔がこぼれる。乗らなかった。7か...

そこから門司港で開催されていたキャンドルナイトへ。成人男性2人で幻想的なキャンドルを見て回る。「このキャンドル入っている瓶、カブトムシの幼虫育てるやつみたいだ。」と口々に言って回る。



帰りに温泉に寄ったら、露天風呂のテレビで「北九州市内でひき逃げ犯が逃走中」というニュースを見た。明日はこの犯人を捕まえようという予定を立てつつ天神に戻り就寝。

3日目
そういえば福岡に来てから明太子を食べていなかったと思い、明太重というものを食べに朝から1時間ほど並ぶ。



これで1800円。18か...?18?いや、旅の思い出はプライスレス。
そこから福岡と言えばの名店、てんぷらのひらおへ。無限にてんぷらが出てきて最高。こんなのありがとう定食である。ありがとう定食の大を頼みました。



あとはもつ鍋も食べてないなと夜はもつ鍋を食べる。21時のフライトなのに19時半までずっとご飯を食べていた。それもこれも福岡空港のアクセスの良さが成せる技だ。中部セントレア空港は反省して欲しい。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?