2023/07/10

昔から俺のまったくダメなところの一つとして「ペットボトルのふたをちゃんと閉めない」というのがある。ふたをちゃんと閉めないのでカバンの中で飲み物がこぼれ書類や機械を水浸しにする、という失敗をもう20回以上はこなしている。学生時代には通学時にカバンの中で水筒のお茶が全てこぼれ一日の水分は失われ乾いた叫びを上げ、シーブリーズも毎回こぼれ俺のカバンは常にいい匂いがして俺よりカバンの方が女子にモテた。先日もカバンの中で炭酸をこぼし1万円するイヤホンと3千円するモバイルバッテリーが水没し二つとも見事に壊れてしまった。モバイルバッテリーはどうにでもなるがイヤホンを失うと途端に生活は音楽という彩りを失い通勤の満員電車は拷問へと姿を変える。移動時の音楽不足によって業務効率は120%ダウン、会社のトイレでシコる回数が激増しトイレットペーパーの補充で我が会社は倒産寸前である。

そんな折に3コインズで売っている1500円のイヤホンが良いと友人に勧められて買ってみたのだが音質を気にしない俺にとっては全然これでいいじゃんというもので大変満足。しかし初期不良なのか分からないが左耳だけなぜか音量が小さくてアンバランスな音楽となり、BUMPの藤原基央の声はただでさえ小さいのに更に聞こえなくなりステレオ音源なので情報量は半分になり俺のBUMPは現状二人くらいしかいない。藤原と直井しかいない。最近聞き始めた「そういうゲイならもう一度逢いたい」というラジオも半分しか聞こえないのですぐるさんがおらず竜さんが一人で喋っているラジオになっている。音質とか気にしないので別に良いのだが...

俺はペットボトル蓋閉め欠陥人間ベムとして世に憚っているが、この人ちゃんとしてるなぁ~と俺が思っている人もよくイヤホンを無くすよと言っていて俺と同じようなイヤホン管理能力欠陥人間ベムと知って何故だが安心。俺は自分の欠陥がありふれた欠陥であって欲しいと心から願っていてむしろあるある、イヤホンをダメにすることなんてあるあるとして存在していて欲しくて同じ時代に生きている我々は意外と共通点が多いはずでそんな失敗なんて僕はしないよ君はダメな奴だなと言われて相手を憎むよりかはあるあるだよねこの前俺もさ~と馴れ合っていきたい。憎み合うより馴れ合っていきたい、それだけがイヤホンをダメにした俺が思う事だ。

相手に優しくされて告白したけど実は彼氏持ちだった、最初から優しくしてほしくなかった、というツイートをこの前見かけて当事者の間でどこまでのやり取りがあったかは分からないが俺がもし好意を向けられる側だったらきっと俺も優しくしてしまうと思う。というか相手によって優しくする/しないなんて切替のスイッチを俺は持っていなくて基本的に他人には優しくするのが俺である。
一定の人間に嫌われる勇気を持っている人間の覚悟は凄まじくて、その反対に俺は冗談じゃなく全ての人間に嫌われたくない。先ほどからナチュラルに俺が好意を向けられる側の人間として発言しているが、これは仮定の話なので殴らないで頂きたい。好意を向けられる側であることもないことも時々にある。それは27年生きてきてやっとわかったことで人は価値観や立場が絶えず変遷しその中で上手く立ち回ろうとする。俺のような人生の変化の少ない人間は自らの価値観、立場を不変であろうと画策し変化の多い人間はそれに適応するために多くの挑戦と諦めを行う。目まぐるしく変わる情勢の中で俺たちに出来ることは自分を愛すか他人を憎むか、誰もが自分を愛す世界でいくら他人に自分を割けるか。SEXを信じるな。肉体を他人に明け渡すな。心だけを他人に預けろ。高潔に、生きろ。


ところで、

この前yogiboに初めて触れたのですがめちゃくちゃ気持ちいいですね。SEXかと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?