期間限定ひとりぐらし

「明日から一人で2〜3週間、何をしてもどこに行ってもいいよ」

と言われたら、あなたはどうするだろうか?

飛び上がるほど嬉しいか、孤独を感じて不安や悲しみを感じるか。

私は昔は前者で、今は後者に近い。

先日、家族が長期間実家に帰省し、2〜3週間ほど家に私一人になった。

どこへ行っても、何をしてもいい。

しかし、どこにも行く気にならなかった。

近い県に日帰り旅行でもしようか?と計画はしたものの、実行には移さなかった。

昔、20代の頃はよく一人旅をした。

激務で友達も休日も合わなかったため、一人で一泊旅行や日帰り旅行、スノーボードにも行ったことがある。

一人で長距離バスやホテルに泊まることに、そこまで怖さを感じなかった。

ある意味無知で、若さゆえの勢いと体力があったから出来たのだなぁと思う。

今の方が怖い。
一人で日帰り旅行ですらするのが怖い。

一人で電車に乗ると、隣に変な人が来たらどうしようと思ってしまう。

旅行の楽しさよりも、不審者や変質者に遭うリスクの方に気が行ってしまい、憂鬱になる。

世の中に怖い人、やばい人が多すぎることに気づいてしまったから。

夜寝るときに窓を開けて寝るのも怖い。

最近は「ソロ活」という言葉も聞くようになった。
一昔前までは「寂しそう」と思われそうな「おひとりさま」も、堂々と市民権を得ている気がする。
実に良い風潮だと感じる。
ソロ活も多様性の時代だ。

とりあえず2日に一回はスタバに行った。

平日のスタバは子連れの主婦や学生、パソコン中の会社員、この前は絵を描いているおじいさんもいた。雑多な感じで楽しい。

特に最近はTSUTAYA併設のスタバが好きだ。

本3冊読みながら滞在していると、2時間半ぐらい余裕で居てしまう。

もはや単体のスタバでは満足できない体になってしまった。

近くにないから、徒歩圏内にTSUTAYA併設のスタバ出来てほしいなー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?