見出し画像

20240402【定点観測】

20240402
前日、久しぶりに眠れなくなってしまい変な時間に寝たせいで、
今朝はお昼近くまで寝てしまう。
ふわふわした頭のまま朝ごはん兼お昼ごはんを食べる。
自分と夫のためにコーヒーを淹れる。

相変わらず夫はモデル女子のようなお昼ごはんをご所望中なので、
グラノーラにヨーグルトに、バナナ、オレンジ、冷凍ストックのベリーとパインなど、フルーツをたっぷりのっけて、
今日は黒ゴマきなことメープルをもりもりかけてあげる。

極度の冷え性であるわたしは、見ているだけで寒くなる。

返事はいつも同じなのに、毎度のように、それ体冷えない?と聞いてしまう。
さらには栄養の偏りも気になるので、マイタケとわかめとお豆腐のお味噌汁もつけて無理やり食べさせる。おいしいと言ってくれるのでヨシ。

合うか合わないかなんてどうでもいいの、冷えと栄養不足さえ回避できれば!というこの感じ、かつて母親の役がスライドしてきている感じがする。
やはり、してもらってきたことしちゃいがちよね。

10代のころは冷えってなんですか?と思っていたのに、今じゃあらゆる布を携えて生きている。いついかなる場所で、寒さに忍びこまれても戦えるように、あらゆる厚みの、あらゆる軽さの、あらゆるサイズの布を持ち歩いている。布おばさん。同じく極度の冷え症だった母親と同じ道を絶賛闊歩中。

脱線!

午後は、ここ数日、お風呂で見て見ぬふりをしていたカビ君たちを片っ端からやっつけたり、玄関周りの片付けや、いい加減洗濯してしまいこみたかったレインウエアの類(前職の通勤時、雨の日も風の日も助けてもらったものたち)を手入れして仕舞いこむなどする。嗚呼すっきり!!


それから、もういい加減履けないなと思っていたクラウンのバレエシューズを捨てた。15年くらい前に買ったけど、この5年くらいは履いてなかったような気がする。お世話になったけど、つま先がボロボロだったし、白がくすんでいたし、また会いたくなったらちゃんと買うね。7サイズ。メモメモ。
いやあ、それにしても、服や靴は処分するのが苦手だな。捨てようと決意してから1年くらい靴棚にあったもん。

何においても取捨選択が苦手なのだけど、これってつまり、これからの自分に責任をとりたくないねん、てことですわね。
どうりでね~と突然の納得。
選び取るぞ!と謎の決意。

片付けを中断して、夕方近くに買い出しへ。

今日は、夫がどうしても鰻が食べたいというので、超超大奮発して鰻を購入。(そもそもは、スーパーで鰻が半額の告知があってのリクエスト。しかし、主婦おそるべしですな。午後にはすっかりなくなっていた模様。楽しみにしていた夫の顔がよぎり、泣く泣く通常価格の鰻を購入という経緯。)

わたしも鰻は好きっちゃ好きだが、こんな値段で、スーパーの鰻を、今晩家で食べたいものかね、否、そうでもなし!
という夢のないジャッジをしてしまうタイプなので自分の分は買わず。
(取捨選択できてるー!!そうか、何も選べないわけじゃないな。自分にも意外とシビアに判断できるゾーンがあるらしい。書いてると出てくるなあ。ヒントになりそうな材料が出てきたぞ。コスト、クオリティ、タイミング、パッションそしてエネルギー!!)
結婚式やるやらない問題もこんな材料により、完全にまったくもって、やりませんモードだったもんな。
超食べたくて、超欲しくて、超やりたくて、超貴重な機会 だったらわりと
考えなしにお金だしちゃうもんねー

鰻を買ったら図らずも、
自分は小さなことから大きなことまで、何一つ選べないと思っていたがそうでもないじゃないかも、やはり大きな言葉で語っていいことなし、解像度上げてつぶさに見つめていこうじゃないか!という、まさにKIDUKI!!を得ることができた。安い!

こんな大切なことに2,500円で気づけるなんて、しかも国産うなぎまでついてくるなんて、お得としか言いようがない!タダ同然!!

はっ!
また脱線!!

後にタダ同然になる鰻を、2500円ほどで購入。
その他もろもろの材料も購入し、帰宅。

自分用の鶏むね肉(100g88円)の下ごしらえ。
塩振ってしばらくしたらドリップふいて。
お酒と砂糖と塩でもみもみ。

その間にキャベツの終わりなき千切り。
練りごまとお酢と砂糖と醤油とチョイ醤(豆板醤とかコチュジャン何かを適当にちょっとずつ入れるジャン)を、だし汁でのばす。今晩の私のための、完璧なタレができあがる。タレの最高さに、最近気づき始めた。タレ、無限。

タダ同然の鰻はオーブンでトーストみたいに温めはじめる。
冷凍庫で発掘されたキレイな黄色い物体こと、菊の花を流水で解凍。
霜が付き、冷凍庫くさくなっていたが、流水パワーでさっぱり洗い流したら全然無問題。頭痛が痛い。馬から落馬。
菊の花を、大根おろしであえてポン酢。いい感じ。

それから、芽の出始めた大量のジャガイモを蒸す。ついでに、横で大根の厚切りも蒸す。先ほど大根おろしでガビガビになった断面も、そのまま個性をいかすスタイル。

おジャガはつぶして、ザワークラウトを投入、マヨネーズで混ぜ混ぜしてポテサラの完成。
菊の花ポン酢とともに、お先にどうぞ。

お先にどうぞしてる間に、自分用のむね肉をおいしく調理する。
汁ににんにくをひとかけ投入したお鍋でキャベツをしゃぶしゃぶ。さらに先ほど下ごしらえしたむね肉をスライスして、しゃぶしゃぶ。
そして無敵のタレをかけてできあがり。

鰻も温まり、鶏肉とともに食卓で合流。
わが飯ながら、ポテサラと菊の花うまし。

タダ同然の鰻を私もちょっともらう。
お味は、なかなかにおいしかった。夫もなかなかに満足そうでなにより。
そりゃそうだよ、2,500円もしたんだからよ。
無敵のタレをかけた鶏むねしゃぶしゃぶと、蒸し大根も、なかなかにおいしく、無敵のタレとならどこへでも行ける気がしてくる。

買い出しも仕込みも、お料理も食べるのも全部好きだけど
洗い物がなー。と、重い腰をあげて今日も台所じまいをしておしまい。
明日はなにを作ろうなにを食べよう。
たのしみじゃ。