見出し画像

椅子、最高!

今の部屋に引っ越してきてから3年以上が経ち、ひとり暮らし時代に使っていたダイニングテーブル(母のお下がりの、なんてことない食堂机だけど色が可愛くてお気に入り)を今の部屋に運び込んでから、はや半年。

ようやく、ようやく、椅子を買った。

ここ1年ほど、日中私は大体の時間をソファーかベッドで過ごしていた。夜もそうだし、まぁ1日中でろんとした姿勢で過ごすことになる。ああこれは良くないなきちんと姿勢を正して座ることも少ないし筋力も落ちているな、と思ってはいたんだけど、家具を買うのって結構疲れるのでなかなか買えずにいた。

でもこの度ようやく、椅子を買いました!
届いてから数日、眺めているのも楽しいし、座っても嬉しい。椅子、最高。

もっと早く買えばよかった。
もっと早く買っていれば、人生すらも大きく変わっていたかもしれない、と思うくらい……(もう少し早く社会復帰ができていたのかもしれないな、なんて思う。身体を縦に保っておく習慣がこの1年間ほとんどなくて、筋力もガタ落ちして、もう、半日外に出かけるだけでもクタクタという現状です。ここからなんとか持ち直していきたい)。

部屋の中でお気に入りの場所が増えたことによって、決して広いとはいえない1LDKのこの部屋が今までより少しだけ広く感じられる。居場所が増えたな〜と。
ベッドで寝て、ソファーでごろごろして、そしてようやくそれ以外の選択肢、机に向かって本を読む、とかちょこちょこと書類整理をしたりとか(まだしてない)、そういう選択肢が家の中に増えて、家にいる時間が楽しくなった。

今まで、よっしゃ腰を据えて本を読むか〜!みたいなときには図書館とかコーヒーを飲めるお店に行ったりしていた。
それはまぁこれからも行くんだけど、今日みたいに天気が悪い日とか、着替えとかの身支度が面倒とか、そういうときにも家で!!!快適に本が読めるのが嬉しい〜。ソファーだとつい姿勢が悪くなっちゃって、疲れちゃうんだよね。途中で。
これからは、ソファ→椅子→ソファ→椅子、と飽きたりちょっと疲れたり、があればその都度場所を変えて本を読み続けられそう。
本じゃなくても、絵を描いたり、パソコンさわったり。

椅子、最高。
今年買ってよかったもの、きっとダントツで第一位。

ベッドやソファでごろりでろりんとする時間も私には必要だったけれど、少し元気になった今の私の生活に大事なのは椅子だったんだね……。
まだまだ、外で頑張って働くぞ〜!という気持ちにはなかなかなれない毎日だけど(そんな日は来るのだろうか)、安全な家の中でなら今までよりももう少し活動的になれそう。身体を縦にする時間を少しずつ増やすぞ!

P.S.(テーブルのはなし)
東京に越してくるにあたり、私が持ってきた荷物は段ボール3つ分くらい。
長く住んでいた場所からほとんど身ひとつで引っ越して、なんか、根っこが宙ぶらりんみたいな気持ちだったんだよね。

今私がこうして昼間鬱々として過ごしているのには、もちろん前の仕事でのあれこれが大きいんだけど、土台としてあるのはこの「根っこ宙ぶらりん感」だと思ってる。

今もこの宙ぶらりん感は変わらずにあるんだけど、私は今のこの生活に、東京での生活に、夫、以外の拠り所を少しずつ作っていきたい。精神的に夫におんぶに抱っこ、みたいな状況は夫にも本当に申し訳ないし自分もつらいしやめたくて、今も試行錯誤中。

1人でたくさんお出かけしたり、お友達に会ったり、夫と近所を散策したり。
もちろんそれ自体が楽しくて楽しさを原動力に動いているんだけど、多分これは私がこの地で「根を張る」ための大事な過程でもあると思う。私はまだまだ、ここがホームだとは完璧には思えていない。夫がいる場所が私のホーム、というのは揺るがずにそれこそ夫と出会った頃から、地元にいる頃からずっとあるんだけど、それでもこの東京という土地で私はなんだかまだまだ旅行者みたいな気分でいる。

長く私のひとりの生活に寄り添ってくれた(そしてその前は母の手元にあった)お世辞にもおしゃれとも綺麗とも言えないこのテーブルが部屋にあることで、私はほんの少しだけ、ここが私のホーム、と思えるような気がする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?