記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

AWARD好きなとこメモ

これをしないとツアー終われないから。最終公演終わったので加筆しました。修正はほぼなし。壮大なネタバレなので自衛お願いします。


セトリと衣装、見どころめも


オープニング〜MC


OP 映像なし
赤い緞帳が下りていて、その上にレーザーでAWARDの文字。過去のツアーロゴが出て、メンバーの名前が出る。周りにヤツと特徴的なアイコン(しげ→歯、淳太→くちびる、あきと→ごはん、神ちゃん→ギター、のんちゃん→ビール笑、流星→靴?、はまちゃん→つりざお)
緞帳が上がって、ステージ中央に7人登場!
 
赤衣装 金縁で丈やデザインが一人ひとり違って豪華、のんちは定番のロングジャケットめちゃ似合うかわいカッコイイ

えぇじゃないか 真ん中から降りてきて、メインステで歌唱
AWARD 途中でセンステへ移動 各方向みてサビ踊る。やっぱ振り付けかわいすぎる、きゅんポイント
toxic love センステがムビステ、上昇しバクステ方向へ移動しながら歌唱 キャーポイント
We are WEST!!!!!! バクステで挨拶

映像 ひとりひとりのかっこいい映像。授賞式に向かう風のグッズの衣装 もぐもぐしげちゃんかわいい(追記)淳太くんインスタで、撮影場所がディズニーリゾートのホテルだと判明。あーあの日ね、と多くのおたくの記憶と結びついた瞬間だったことでしょう

白衣装 白の望さんが好きなんだな、と改めて。着込み系の衣装そんなに好きじゃないけど全然カッコイイ、でも、薄着ならなおのことよいからFATEのMVめっちゃ擦ってます

双眼鏡ポイント1
beautiful メインステセンターちょい高めでスタート。超かっこいい。目の前でダンプラ動画同等を見られる贅沢、至福でしかない。流星がかっこよすぎるから見ないようにしないと夢中になっちゃうくらいマジびゅーりほー
セラヴィ 映像も凝ってるから遠くても全体を楽しめる、でもあたしは双眼鏡ポイント1なのでガン見タイム 神ちゃんが最初だけ弾いてるギターが超かっこいい
サムシングニュー ばらけて移動しながら。数名アリトロに乗るはず、のんちゃんは上手側
何万回だって君が好き 上に上がるリフターにのりながら。右から小中神藤重濱桐であってました。
毎回小瀧さんが楽しそうに遊んでいるので一度はあのポイントに入りたかったなど


中間んち物語
コタエタクナールライトと未来予言ノートの2パターンあり 短パンがむちむちでなんかエロい←
ともともがカツラ被っただけの男子とは思えない美クオリティでオンナやめたくなる。


映像 過去のコンサートを振り返る的なやつ
途中で内容変わったんだけど、最終公演は最初のパターンに戻ってた

 青衣装 近くで見ると光で色味が変わってみえる豪華な感じの生地 どっかでのんちのおしり姿めっちゃ見た、新潟かな?

 疲れちゃうや センステ登場
振り付けがかっこいい。地べたに座るようなのもあって新鮮、でも標高低いからアリーナだと見えないでもかっこいい
 絶体絶命 メインステ、ちょっと斜めの謎ステージ。ライティングが斬新だけどよく見えないな、と思うこともあったりなかったり。やはり振り付けカッコいいから何回でもみたいもっとみたい 双眼鏡ポイント2
週刊うまくいく曜日 トロッコや歩きでバックステ側までお手振りしながら移動。のんちゃんは下手アリトロ乗車。これで後ろ姿めっちゃ見たんだ!最後はムービングで真ん中まで戻ってくる

 MC 尺は10分(笑)

後半戦 アンコールまで


アコースティック
あじわい 淳太くんの鉄琴!かわいい!
漫談
しらんけど まさかのアコースティックでしらんけど。めっちゃかっこいい
りゅせじゅんサックスに楽器変更

映像 AWARDのトロフィーを奪う7人組
映像とつながる黒マントでセンステ登場

REWARD
マント脱いで、黒ジャケピンクシャツ
望くんの腰の長いやつがなんかすき

昔の曲メドレー
BigShot!! → 青春ウォーーー!! ムービングでバクステ方向へ移動
ズンドコパラダイス
BigShot!!→粉もん 歩きながら移動
粉もん → 人生は素晴らしい センステ
アカンLove リフター 右から藤重濱桐小中神
バリハピ 前に戻りながら、途中でわちゃわちゃタイム。かわいい
ジパングおおきに大作戦
mix juice → 浪速一等賞! メインまで戻ってご挨拶
FICTION メインステ 双眼鏡ポイント3 やっぱり振り付けがバリカッコいい 望だけガン見できるのがしあわせすぎた。もっと何度でもみたい

バンドメンバー紹介からのロックコーナー
私服テイスト衣装基本下デニム
流星のタンクトップが激しくすき
イキリスタイルでもノゾムはかわちい
のんちゃんのキャップが途中から変わった、メトロックのやつっぽいかなと思う
証拠
超きっと大丈夫 しげちゃんの語り→えいえいおー!をやってから。盛り上がり、泣くポイント
ムーンライト 飛ぶポイント
アンジョーヤリーナ その場で歌ってる映像とともに昔の映像がスクリーンに映る。泣くポイント
緞帳が下りてくる。下まで顔だしてアンジョーを会場みんなで歌うしあわせポイント

アンコール
全員ヨッシャーツデコ版着用 下はロックコーナーのまま
rainbow dream 会場によるが2曲はスタトロタイム。スタンドは戦闘ポイント、以外は休憩ポイント
Time goes by
僕らの理由→ハート メインステに戻ってから歌唱
歌唱後に、俺たちがーWEST!をやって、銀テ飛ぶ。で、終了

全体的な感想とか

全体的に、よく踊ってるなあという印象。まんべんなくダンス曲がねじ込まれているので双眼鏡ポイントが多いです。現場の醍醐味の上位は、ダンス曲の自担マルチアングルができることだよな、ってのをすっかり思い出してしまいました。ほんっと好き、どんな席でも何度でも入りたいのってこのためなんじゃないかと思うくらい。望の導線から何から全部記憶して、円盤見ながらこの曲はマルチアングルでしょ!って地団駄踏みたい、へんな癖。

衣装も全体的に好きかも。やたらゴテゴテしたのはないし、かと言って安っぽくはない。着替えに合わせて後半戦のズボンを使いまわせるのにしたのも目立たないしオシャレ。またん家で円盤出る頃に解説やってほしいです。今回は神ちゃんが関わってるとのことだったけど、どのへん、とか知りたい。

あとは、ソロやユニットがない分構成がシンプルだな、と。着替え時間はへんなふうに誰かをステージに残したりしないで潔く映像!みたいな感じも好きでした。映像もそれぞれ見応えあった。あとは曲中のスクリーンの使い方もオシャレなのが多かったな。アリーナなら、それほど顔のアップは必要ないからそう思えるのかも。流星がそのへんまで考えてるのかは、ドームみたらわかるかなと思う。

アニバーサリーだからといって昔の曲流してお手振りばかり、とかにしないでちゃんと新曲たちをダンス付きで披露したり、というかしまくってたり、体力は正直キツイだろうなと思いながらも見応えありまくりで、久々に通えるツアーがこの公演で良かったなあ、としあわせいっぱいです。多ステ云々のことは、個人の意見なので何も申しませんが、昔から、楽しいものは楽しいし、機会があるなら何度でも観たい、というスタンスです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?