見出し画像

久々Q&A

半年ぶりくらいにまたQ&Aやりたくなったからする。半年って短いけどだいぶ考え方が変わった気がするからやる。


Q.ここ半年で成長したこと
A.
自分の良くない部分をそこそこ認めたこと。
全部認めるのは色々キツそうな部分もあるけど、例えばすぐ病むところとかは自分はこういう人間って認めてる。

Q.好きなとき
A.
くだらない事をしてる時と、美味しいものを食べてる時。
しょーもないことで笑えるのが一番幸せだし楽しいし好き。
誰か家に馬刺しと貝のお刺身を送ってください。私のお腹と心が満たされます。

Q.嫌なとき
A.
母親が機嫌悪い時と、ネガティブな事に頭の中を支配される時。
自分は過去に父方の祖父が嫌でトラウマになってたと思ってたが、本当は父方の祖父に怒鳴られて辛そうな母を見るのがトラウマだったんだって気付いた。だからあの時EMDRが効果無かったのかな?って思ってる。
ネガティブな事をひとつ考えると、もう取り返しがつかないくらいずっと考えてしまう。

Q.好きなタイプ
A.
自分より精神力が強い太った人。これはずっと変わらない。佐々木健介さんみたいな人好き。母性のある強いお姉さんも好き。自分が不安定だからこそ強い人と一緒に居たい。

Q.嫌いなタイプ
A.
私のアイデンティティを平気で真似したり、私のプライベートな世界に土足で入ってきたりする人。幼稚な人。マウント野郎も嫌。恋愛においても友人においても嫌。基本的に許せるけど、これだけはマジで嫌。

Q.友達について
A.
あまり交友関係を重く考えないようにしてる。何やってもあの時ああしない方が良かったかなとか考えてしまうから、少しでも考えないようにする為に、友達に自分はこういう人間だから嫌な事あったら抑えず言って欲しいって伝えた。嫌われるかなって思ったけど普通に受け入れてくれた。ありがとう。
あと、友達とは距離感が大事だとずっと思ってる。

Q.家族について
A.
嫌な思いもよくするけど、なんやかんや嫌いになれない、好きな部分もあるから。
もう少し母親に自我を抑えて欲しいとは思う。父親が潰れたらヤバイよなとも思ってる。お互い価値観の違いを理解して話し合えよと思ってる。
ちなみに3匹のカビゴンはずっと居るよ。

Q.尊敬してる人
A.
ずっと変わらず両津勘吉と母方の婆ちゃん。
理由は前のQ&A見てください。

Q.今の生活
A.
しばらく無職で正直劣等感抱いてたけど、大学入学決まってやっとまともになれた!って安心してる。ゆっくりだけど進んでる。それに、お金とか色々身内に感謝しかない。

Q.性格
A.
MBTI診断だとINFJ(提唱者)。プライド高い。好きなこと以外適当。考える人。友達に常識のある変人って言われて嬉しかった。家族以外に怒れない。超絶臆病人間。家族には女の顔したおっさんって言われてる。

Q.容姿について
A.
チビなのはもう自分の長所って思うようにしてる。
着たい服着れないって嘆いてたけど、チビでも似合う着たい服を探せばいい。ナメられるの嫌だったけど、そういうカスを簡単に見つけられて楽じゃんって思えばいいのさ。身長小さくて得したことも少なからず有るからね。

Q.個人的メンタル回復術
A.
クソほど笑うこと。
嫌なことがあっても、とりあえずニコニコしてる。笑うと割と元気になれる気がする。無理な時もあるけど、そん時はもうとことん病んでる。

Q.HSPについて
A.
言ったら批判されそうだけど、誰も見ないと思うから言う。批判的な話だから嫌だったらブラウザバックで。
私は、いくら人に自分がHSPと言われようが自分が認めてようが、公にはしたくない。今まで出会ってきた「自分はHSPだ」と言ってる人にろくな人が居なかった。だから私はただ自分をそいつらと一緒にするなというプライドがあって嫌ってるだけ。ほんとに悩んでる人に対しては何とも思ってない。自分の中での第一印象が悪すぎただけ。

Q.生きる意味について
A.
生きる意味なんて無い。この事は考えてはいけない罠だと思う。馬鹿みたいにとことん考える私も流石にもう考えるの辞めた。そんなこと考えてる暇あったら寝るか好きなことするべき。生きる意味を考えることが一番無駄なことだと思う。

Q.死とか自殺について
A.
私はもう死にたいって気持ちなくなった。
「死にたいなら死ね、生きたいなら生きろ、どっちでもないなら生きろ精神」は変わってない。そういうのは人に委ねるもんじゃない。自分で決めろ。というか聞く人は過去の自分含めてほぼ死なん。
死後の世界については、たまーに考えるけど最後には、死んだらわかるか!って思って終わる。前ほど興味も無くなった。
あまり死に対しての興味が無くなった。やりたい事考える方が気分アガるし楽しい。


最後まで見てくれてありがとうございました。
またいつかするかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?